※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親からの支援が受けられるため、生活保護の受給資格はないでしょうか。

生活保護ついて質問です。
両親は高齢で病気もあり年金生活です。
年金額が少なく、生活に困窮しています。
団地住まいで資産はありません。
私や私の兄弟は、それなりの収入はありますが、親とは離れて暮らしています。
また親とは不仲です。

この場合、生活保護の受給資格は無し(=家族からの支援を受ける受けられない)となるのでしょうか?

コメント

美咲

親じゃなくても、親戚が生活保護申請をすると生きてる親族に援助できますか?って通知が来ます。
この通知に出来ませんと書いて送り返せば何も言われませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!
    そのような通知が届くのですね。
    親であっても、「できません」と書いて返せば、生活保護受給できますでしょうかね…

    • 11月6日
  • 美咲

    美咲

    あくまで確認で通知を送ってるので、出来ないと書いても何も言われません。
    私なんて通知が来ましたが、記入するだけで気がおかしくなってしまったので、送り返してません。その後なーんも来ないので問題ないですよ。

    • 11月6日
ニート希望

受給資格を満たしていれば受給できますよ!

家族は支援できるか聞かれると思うのでできないと答えれば大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給資格満たしていれば、家族が支援できないと答えれば大丈夫なのですね!
    どうもありがとうございます!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

過去の事例だと、
売れっ子芸能人で親のことを支援しないで生活保護を受けてバレて大バッシングされ、返金?したケースはあったかと。
表の活動をしない一般家庭なら多額に稼いでいても問題にならないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 11月7日
ei

ほかの方が書かれているように通知がきてそれを返送したらそこは問題ないのですが、それで100%受給できるとは限らないですし、申請して次の日にお金もらえるわけでもないのでとりあえず早めに申請されたらいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、100%受給できるとは限らないですよね。
    どうもありがとうございます!

    • 11月7日
🍠

親が他県に住んでて生活保護受けてます!!

私のところには一切援助してますか?とかそんなの来なかったです!
親のこと援助できるほどの収入ないし出来ないので生活保護で頑張ってもらってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認のお便り来なかったのですね!
    どうもありがとうございます!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

生計を別としていれば受給できますよ。貯金が100万以上あるとだめなようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金100万以上あったらダメなのですね💦
    確認のお便りに、貯金額などの記載欄があるのでしょうか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細はわからないですが、通帳など調べられるのだと思います。
    聞いた話だと厳しい自治体だと家の中まで来てタンス預金などないかチェックされた方もいるそうです。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに厳しい自治体もあるのですね💦どうもありがとうございます!

    • 11月17日