
娘が川崎病で入院し、退院後もアスピリン服用中。保育園を休ませたいが、仕事を休むことになり悩んでいる。職場に相談し、一回目の診察後に決定。罪悪感と迷惑を感じている。
娘が川崎病で入院していて先週退院しました。退院後も朝に一度アスピリンを服用しています。2か月服薬予定です。
お医者さんに確認して、インフルエンザや水ぼうそうには気を付けてねとは言われたものの保育園に行ってはいけない訳じゃないとの事。でも時期が時期なだけにこわいのもあり、2週間後にある退院後の心エコーなどの受診日までは保育園をお休みさせたいなと思っていました。
ですが、そうすると入院期間も含めて仕事を約一ヶ月もお休みすることになり、さすがに申し訳ないなと思い退院後の1週間自宅で様子を見たら保育園で感染症などが流行っていない場合は登園させようと決めて先程職場に相談の電話をしました。私の職場も保育園ということもあり、子どもの病気や体調不良などには理解がありとてもありがたく、今回もまず退院後の1回目の診察が終わるまではお休みしたほうがいいんじゃない?と言っていただき、そのように決まりました。ですが、電話を切った後も罪悪感でいっぱいでモヤモヤ😭有給を使っての休みにはなるので、復帰後子どもの体調不良や行事があっても更に休みにくくなるなと。娘の為にはこの判断で間違ってはいないと思うのですが、職場には迷惑を掛けるなと😭😭😭
はぁ〜。仕方のないことと言えば仕方のない事なのですが、なんだか気持ちが沈みます。お子さんが川崎病になったことのある方や、お子さんの事で長期のお休みをしたことのある方いらっしゃいますか?
- miipon(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘も2歳でしかも2月に川崎病になって退院後はインフルに気をつけていました。
職場は本音は分かりませんが快諾してくれてとても助かりました。
娘の健康を守れず仕事しても意味ないなと思ったので、何かあったら辞めてやる!くらいの気持ちで休みました☺️

もな💅🏻
私はパートでしたが、息子が3歳の時に川崎病になり、同じくトータル1ヶ月休みましたよ💦
罪悪感もそうですが、なにより子供が心配だったので、それどころじゃなかったです。
母親は私1人ですが、仕事は他の人がいればまわりますからね😭
-
miipon
やはり川崎病だと退院後含めそのくらいお休みする方も多いんですかね😖我が子を守ってあげられるのは親ですもんね💦仕事に気を遣って我が子にもしもの事があった時のほうが怖いですもんね😖
- 11月6日

たけこ
うちは先天性心疾患の手術で今年1ヶ月半お休みしました〜😅
うちはその後アスピリン1年間飲まないといけないので、インフル怖いけど行かせてます🙄
けど手術前は、風邪で何度も手術が延期になったのでもう保育園行かせたくなくて手術2週間前から無駄に仕事休ませてもらいました😅
miipon
娘さんの時のお話聞かせていただきありがとうございます。確かにそうですよね💦私も仕事が保育士なだけに仕事をしていても娘がこんな時に自分の子どもを見ないでなんで他の子の保育してるんだろ?って思えてきちゃいそうで💦我が子の事を一番に考えて後悔ない選択をしたほうがいいですよね😣私も割り切って考えられるように思考を変えていこうと思います。