※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険の加入者について悩んでいます。主人名義で入れているが、双子妊娠のため私名義に変更するか検討中。ローンの免除条件も考慮し、どちらが適しているか相談中です。

学資保険を主人と私どちらに入れるか悩んでいます😣

現在正社員で働いています😊
上2人の学資保険は主人名義?で入れてます。
保険等も合わせると、年末調整で
全部入力前に限度額?になるぐらいです。


今回の双子妊娠、主人が
私名義?で入れたらどうかと言っています。

マイホームがあり、持分は50%50%ですが
主人が死んだらローンの8割が免除になり
私が死んだらローンの2割が免除なります。


主人と私、どちらに入れた方がいいとかありますか🥺?

コメント

はじめてのママリ🔰

主人名義の方がいいと思う方

はじめてのママリ🔰

私名義で入れた方がいいと思え方

ももかっぱ

同い年なら女性名義で入れた方が還元率がよくなると言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳
    知らなかったです!
    ありがとうございました😊

    • 11月6日
うさぎ🔰

共働きで、年末調整でMMさんにも控除した分が返ってくるなら、MMさんにした方が良いと思います。
保険にもよりますが、女の人のが還元率良くなるか、保険料安くなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😳
    このまま主人に入れても限度額?超えるので
    私で入れようと思います😊
    ありがとうございました😊

    • 11月6日
3度目のままり🔰

年齢が若く、女性の方が返戻率いいので、うちも学資は基本私にしてます🙋

簡単にシミュレーションもしてくれると思うのでそれぞれで保険料がどれぐらい変わってくるか1回出してもってもよいかなと思います☺️

他の方へのコメント読んでる感じでは、旦那さんで控除いっぱいまでいってそうなので、その辺もふまえて奥さまで良さそうですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢は若くはないのですが、、、🥲笑
    女性の方が返礼率いいのはみなさんに教えてもらうまで知らなかったです😳

    今までの保険屋さんに聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月7日