
外では夫に抱っこされることが多く、寂しい気持ちになっている女性の相談です。同じような経験をされた方はいますか?
外での抱っこはパパという方いらっしゃいますか?
落ち込んでいます😭
元々夫は面倒見がよく2歳の息子は夫に懐いていましたが、今妊娠中なこともあって外では基本夫が抱っこしています。
なので外では絶対に夫に抱っこをせがみ、私がするのを嫌がります🥺
人見知りで怖くなって抱っこして、眠たくなったから抱っこして、全部夫です。
外食時に膝の上に座るのも夫の方です。
家でやその他は私の方にも来てくれます。
一緒に寝ることや夜泣きは私です。
なんだか拒否させるのが寂しくて寂しくて🥲
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも、外での抱っこはママ以外の人で基本パパです‼︎
妊娠中にママが外では抱っこしなかったので😆
外食もパパ、お風呂もパパ、寝るのもパパです笑(ママだとお風呂は泣きます😭)
妊娠中、出産後しばらくは、拒否されましたが、そのうちママがいいー。弟抱っこするなー‼︎ってするようになって、慣れてきた今はママにべったりです(お風呂以外)
産後は嫌っていうほどくっついてくると思います😁

たい焼き🐟
2歳の息子がいて、まさにウチもです🙋🏻♀️笑
赤ちゃんの時はママっ子だったのに、最近はもう外でも家でもパパパパ言ってます✊🏼
特に私が2人目妊娠して、悪阻でなかなか構ってあげられなくなってから更に増しました!
やっぱり寂しいし、落ち込んじゃう時もあります💦
パパの方が好きだよね、、なんて😂😂
でもママっ子時代を思い返すと嬉しい反面やっぱり全部ママってなると大変だったなぁ、とも思って、、今後ずーっとパパパパ言ってるはずもない!と思って笑
愛情だけはたっぷり注いで、大好きだよ、と気持ちは伝えつつ、今はパパにお任せしてママは少しでも楽してます✊🏼笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃってよかったです🥹
ママっ子の時期とパパっ子の時期と波がありますよね!
やはり妊娠してる時は悪阻もあるし体調も良くないしで、以前よりも構ってあげられなくなりますよね💦
ほんと落ち込みます😭
いずれママっ子にまた戻るだろうと思いますよね🥺
私も愛情をたっぷり注いで、今は楽しちゃいます✌️✨- 11月6日

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした。
パパは肩車もしてくれるので楽しそうでした。
でも産後はママに戻り、今はママ寄りのどっちもって感じです。
2歳にしてママの体調に気を遣えるとはなかなかできるお子さんですね❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体を使う遊び全部してくれるので楽しいに決まってますよね🥹
産後はまた戻ってきてくれるように願っています👏
あ、息子は私が妊娠してることまだあまりわかっていません😂- 11月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃってよかったです🥹
やはりある期間抱っこしていないと夫の方に行ってしまいますよね😭
2人目をお世話していることに対して嫉妬の感情が出てくるんですかね🫣
ずーっとくっついて来られるのも大変だと思いますが、拒否されるよりもくっついてきてほしいので産後を楽しみにしていきます✨