
七五三詣りの日程を平日に決めた理由や家族を呼ばないことについて悩んでいます。自分たちだけで行う方がいいか迷っています。
七五三詣りの日程を決める時に、コロナやインフルも流行ってる上に土日混むし平日に…と思って平日にしました。
私的には、色々流行ってる状況だし食事会もなぁ…とか、私自身も妊婦で後期に入ってかなり体力とかも含めキツイしお詣り終わったらさっさと帰りたいと思ってたので、両親・義両親を呼ぶつもりなくて声かけてません💦
でも大抵の方は呼んで一緒にお詣りしたり、食事会したりしてるようなので、声もかけなくて嫁としてヤバいかな?とか思ったんですが…😅
義両親が嫌いとかそういうのは無いです。
距離としては車で約1時間半くらいの所に義両親、1時間弱の所に両親が住んでます。
どちらもそんなに遠く無いので、声かけた方が良かったのかなぁと今更😅
自分たち家族だけで七五三詣りされた方いますか??
- ちょこ(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
神社で写真撮るくらいで
祈祷も食事会もする予定ないです☺️!

まめ
大丈夫だと思いますよ!
妊娠してると風邪などの体調面も心配ですよね💦
当日撮影したお写真送って、ご報告で良いと思います😌
-
ちょこ
遅くなってすみません💦
人混みにはあまり行きたくないし、体調も日々違うので🥲
安心しました!ありがとうございます☺️- 11月7日
ちょこ
遅くなってすみません💦
同じ方がいて良かったです☺️
ありがとうございます!!