![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が歩けず、ハイハイや伝い歩きしかできません。歩くまでの時間やシャフリングベビーについて心配です。
1歳2ヶ月の息子がまだ歩けません😓自立もしません。
ハイハイと伝い歩きはできます。
大丈夫でしょうか…
ハイハイも遅くて10ヶ月半でやっとできるようになりました。
伝い歩きは1歳頃からです。
伝い歩きできるようになってから歩くまでは結構かかるんでしょうか?
あと最近手におもちゃをもっているときやテンションが上がってる時にお座りしたまま進むことがあります。
シャフリングベビーはよくないと聞いたことがありますが、ハイハイや伝い歩きをしているならシャフリングベビーではないのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![おめし◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめし◎
保育士してましたが、全然大丈夫ですよ🥺💓遅い子で1歳半くらいらの子もいました✌🏿
担当してた子もわりと皆歩けるようになっても、4月生まれで1番大きくてしっかりしている子もなかなか歩けず、お座りしたまま進む子もいました😙大丈夫ですいつの間にかすぐ歩けるようになりますよ😄
今のよちよちの可愛い姿を楽しんで欲しいなーと思います🥰👍🏽👍🏽
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も元保育士です。
2歳になっても歩けなければ検査をした方が良いと思いますが、今伝い歩きができているなら、立ち上がる筋力と歩く筋力はあるのかなと思うので、そのうち歩けるのではないかな?と思います。
私が見てきた子で1番遅い子は2歳になるギリギリの時に歩けるようになりました。それまではお尻歩きで、言葉も達者でした😊
ちなみにうちの子たちは1歳3ヶ月の時にようやく1.2歩手を離して歩けるようになり、外で靴を履いて走り回れるようになったのはそれから2〜3ヶ月あとでした😊
私はハイハイの期間が長い方が手足が鍛えられるので良いなぁと思っていたので、歩くの遅めでラッキー!って思ってましたよ😊
早く歩けたらそれはそれで可愛いんですけどね😁子供の成長って私たちにはどうすることもできないので、今の状況のメリットを考えていった方が楽しいですよ☺️
子育てサロンなんかにいくと一歳になる前にみんな歩いてて、うちだけ高速ハイハイでした😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も遅めです。
ずりばい7ヵ月
ハイハイとつかまり立ち11ヵ月
つたい歩き12ヵ月
一人でたっち1歳1ヵ月
一人で歩く1歳2ヵ月
つたい歩きができれば歩行まではもうすぐだと思います。どんどんつたい歩きさせて、スピードがあがって安定した頃に両手をつかんで前に進む練習をしました🙂
あとは保育園で靴を用意してほしいと言われて買ってから、歩行意欲が爆発したのかすごいスピードで歩行が上達しました!参考になれば。
![ゆりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりママ
うちは10ヶ月でお座りができ、1歳までずり這い、1歳になってからハイハイが始まりました。
1人で歩き始めたのは1歳4ヶ月です。
当時はまだ歩かないのかな…と心配していましたが、2人目は1歳で歩き始めて、逆にまだ歩かなくてもいいのに🥲と思ってました😂
伝い歩きできるなら、足の力もありそうです!
歩くの遅めのほうが足腰しっかりするそうですし👍
コメント