※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
お仕事

千葉市稲毛区の公立と私立の保育料の違いや、保育料の支払いについて教えてください。県外から越してきており、保活について情報が欲しいです。

3歳までの場合、千葉市稲毛区は公立と私立では保育料が違いますか?
千葉市稲毛区在住で、
0歳の4月に預けたいと思い、保活をしています。


世帯収入によって支払う金額が違うことはわかったのですが、
預けてからの家計のイメージがつきません。

保育料は保育園に直接、電話で聞いたり見学で聞いたりしますか?


県外から越してきたため、近くに聞ける人がいません。


保活をされた先輩ママ様、
または現在、千葉市で保活されていらっしゃる方、
ぜひ教えてください🙇‍♀️✨

コメント

ママリ

認可保育園なら、公立でも私立でも保育料は変わりません。

認可外や企業主導型等、認可保育園でない場合は園ごと保育料が違います。認可外の場合は、非課税世帯じゃなければ(3歳まででも無償化の対象になることがあります)所得で保育料が変わることはありません。

認可保育園の保育料については、保育園ではなく稲毛区の保健福祉センターの窓口で聞けます。

  • プリン

    プリン

    ありがとうございます。
    わからないことを端的に教えてくださり、助かりました😊

    • 11月11日