
子供がADHDとわかってから、友達との連絡が難しくなりました。羨ましさや苦しさを感じ、会話も辛くなりました。自分を醜いと感じ、キツい言葉を言ってしまうことに苦しみ、やり直したいと思っています。
子供がADHDとわかってから
健常児の子供が居る友達と
連絡とることが出来なくなりました
私の中で健常児のママへの羨ましさがあるからです。
慰められるのも、大変だねの言葉も、なにか特殊な才能があるかもよ!の励ましも
もうウンザリです。
本当に大変だし、何十回もこのことで泣いてきました。保育園でも病院でも。
恥ずかしい思いも何回もあるし
死にたくなることもあります
会話をすることが段々しんどくなり
友人達から置いてけぼりな気持ちにもなります。こんな気持ちになるならもう
話すも会うのも嫌だなと思い疎遠にしました。
子供を産んでたからどんどん醜くなっています
見た目も心も。本当に醜いです
焦燥感もすごくあり常にピリピリしていて
子供にも旦那にもキツい言葉を言ってしまう
なんかもう私のキャパじゃ無理なんです
苦行としか思えない
障がいは個性とか思えないし
丸ごと受け止めるとか寄り添うとか思う
余裕もない こんなはずじゃなかったって
もう最悪です こんな人が生きてていいのかなっておもいます
やり直したい
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
3歳の息子が中度の知的障害があります。気持ちとっっっっってもわかります🥺
なので、私は疎遠になったというか、こちらから少しずつ離れました。その友達達はとっても教育熱心なので、もううちはそのレベルじゃないなと思って😂
今はそういう子達(発達が気になる子)が集まるサークルで知り合ったママ友しか遊んでません🥹!
恥ずかしい気持ちもわかります、、、もうあらゆる所で変な目で見られますよね😅

たーのー
沢山泣いていいです。
沢山色んな思いを抱えてもいいです。
私の家族同然に仲良い子のお子さんは自閉症です。
そして我が家の長女はグレーゾーン。吃音。
長男は軽度ですが学習障害です。
長女のときに受け止めるのに何年もかかりました。
主さんは私の時より凄く辛くて、自分を責めて、どうして?って思ってるはず。
でも私はそれでいいと思ってます。
だって、主さんだって1人の人間。
お母さんのせいじゃないよって言われても、じゃあなんで?って思う。
子供にも夫にも強く当たってしまう自分にも本当に腹立つし、またなんで?って考える。
今までも、今も
辛いし一人ぼっちだなって思うし、どうして?どうしよう?
って考える。
障害は個性じゃなく、立派な病の1つです。
リハビリに通って良くなる子、そうじゃない子もいます。
やり直したい気持ちも、それができない、でも本当にやり直すことがいいのかって、色々考えますよね。
私から主さんに言えることは1つ。
主さんが死んでしまったら
顔も声も知らないけど、私が悲しいし、大泣きします。
それと、私は
母親だって疲れるし!!
キャパの限界もあるわ!!
なんでも受け止めて乗り越えられる人間なんていねぇよ!!
親なんだからそのくらいとか、お前のとこはそうだろうけど、こっちはちげぇよ!!
母親全員が同じだと思うなよ!!
まじでぶつよ?!どつきまわすよ?!
と、周りには内心ずっーーーとおもってました❤️笑
-
はじめてのママリ🔰
本当に本当に優しいコメントありがとうございます。
涙で言葉になりません
でも本当に感謝します。
真っ暗なトンネルにいる気持ちにすこし光見えました
本当にありがとうございます。- 11月6日

はじめてのママリ🔰
私も普通発達ママさんたち良く言われます。
個性あっていいねとか、けど〇〇ちゃん成長してるよねとか色々言ってきてあります。
私は、たまにそういうことじゃあ無いたけど思う時ありその時はそうだね!そう言ってくれて嬉しいと答えてます。。
あと娘の特性だけつたえて、普通お子さんママさんとは発達のことは余り相談しないです🤔
向こうも相談してなんて答えてよいかわからず、そういう言葉になったりあるので、娘の遊ぶとき、こんな特性あるけど大丈夫?かな?とか伝えて一緒遊ぶ程度です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
オープンにしたほうが
楽かなと思ってきたのですが逆でした😣
このまま自分の気持ちがきちんと受け止められるまで
疎遠でお互い良いのかなと思いました。- 11月6日

むぅ
発達グレーの息子がいます。
障害の事については、友達に全く話をしたことはありません。話づらいし可哀想だと思われるのが嫌という変なプライドもあって。
個性としてとらえればいいと言われても、周りとはあきらかに違う成長具合をみてはつらいなと感じていました。
レジでおつりをぶちまけられたり、病院では我慢できず帰るを連呼し暴れる。引っかかれ叩かれ傷だらけにはなるし、あー普通の子に産まれてくれたらよかったのにと本人に言ってしまった事もありました。
たまには自分の好きな事に費やしてリフレッシュも大事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
可哀想だと思われるのが嫌って気持ちすごくわかります。
今日も引っ搔かれ血が出ました。パンチされたり蹴られたり。なんでよりにもよって私にこの子産まれたんだろって泣きそうになりました😢- 11月6日

はじめてのママリ🔰
私も同じ気持ちです。
面では頑張ってるふりしてるし
気にしてないのを装ってるけど
本当は障害が受け入れられないし、
よその子羨ましいです。
お母さん普通ですよ。
きっとでもそれはこれから息子さんが成長して
ADHDだけどこんなに立派に成長してくれたと心から感動して思う瞬間がきたら、
その時ようやくADHDのこの子を
私が子育てしたんだ、
この子が私を選んでくれてよかった、
そんなふうに思えるかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
わかります
うちもそういうレベルじゃ無いんだよねってなります。
癇癪も酷くて外出しても怖いです。疲れてしまいます。
私もそのようなサークルに入りたいのですが地域に無いのか孤独です💧