![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがお蕎麦デビューを考えています。カニアレルギーについても心配しています。食べさせ方や注意点を教えてほしいです。
いつからお蕎麦食べさせてますか??
アレルギーが怖くて、まだ食べさせたことがありません。
食べれなくても困ったことがないし、焦って進める必要ないかなーと思っていましたが、最近「12月31日は大晦日だから、年越しそば食べるんだよね♪」と保育園で教えてもらったのか子どもがすごく楽しみにしていて...お蕎麦デビューしてみようかなという感じです🤣
よろしければ、進め方を教えてほしいです💦
あと、ふと思ったのが蟹...
サラダスティック(カニカマ)はよく食べるんですが、それをクリアしていれば食べれますか?
カニエキスは入ってるみたいなんですが...
私が結構心配するタイプで、お刺身デビューも最近でした💦
エビは、保育園の給食でよく出ると言われ、入園前に確認しています。
アーモンドも、タルトとか食べてるのでアーモンドプードルが入ってるだろうし大丈夫だろうと思うのですが...
これも気をつけた方がいいよー、確認した方がいいよーなどあれば是非教えていただきたいです🙇♀️
宜しくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
二歳前ぐらいでした、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子、今日の夕飯お蕎麦でしたよ😊
普通に1本食べさせてみて、そこから増やしていきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
頑張ってみようと思います🙌- 11月6日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
3歳すぎてから食べさせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
早速やってみようと思います!
コメントありがとうございます✨- 11月6日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
上の子のお蕎麦デビューは4歳か5歳だったと思います♪
そもそも私がお蕎麦苦手+食べれなくても困らないからわざわざ食べさそうと思わなかったのが理由です。(夫は蕎麦好きだけど特に欲しがりもなかった為)年越しそばを楽しみにしてるのなら今から少しずつ食べさしてもいいと思いますよ✨
それも食育に繋がりますしね👍
カニカマと言ってもほんの少しのエキスだと思います…
義実家で毎年年始はカニを食べるのが恒例ですが、本格的にデビューしたのは去年が初めてです!なので5歳です。
4歳から一口食べさしてみて後は夫が止めてました。一口食べてみていけそうだった4歳児だったので去年本格的に食べ始めたと言う感じです🦀
下の子は現在3歳ですが、1才でお蕎麦デビュー。カニはまだです💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
丁度同じくらいですね✨わかります、わざわざいいかなぁと思ってました🤣
ちなみに、お蕎麦は一本ずつ増やす感じですか??
ですよね💦
今日たまたま冷凍のカニクリームコロッケを揚げようとして、そういえば食べさせたことないなと気付いて...
エキスではなく蟹入りだったので、やめました💦
蟹もうちはほとんど食べないのでどうしようかなと思いましたが、これをきっかけに気になるものは試してみようと思います🙋♀️- 11月6日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
1歳半でした!私はすごく心配症で、食品の中にたまにそばとか含まれてたり、万が一工場のミスで蕎麦粉が含まれてるものを図らずも口にしてしまったら、、と考えたら私が医者に連れて行ける時にアレルギーあるかを試した方がいいと思って食べさせました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わかります...成分表とかすごい見ちゃいます💦
怖いからこそちゃんと調べておくのがいいですね✨うちも試してみます!- 11月6日
さらい
病院のあいてる時間にあげるぐらいですかね
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみます...!