
コメント

のん
おなかいっぱいでも泣きますよ〜!
泣き止まない時は離れる、見守るでした🙂
大丈夫です、泣き疲れて寝ることもありますよ💡

はじめてのママリ🔰
うちも本当に泣き止まなくて本当にしんどかったです😭
限界ながらもちょっと頑張りたい時は、抱っこしながらイヤホンで好きな音楽聴いて歌ったり、横に添い寝して片手でトントンしながらスマホで動画見たりしてました💦
頑張れないなぁって時は、ギリギリ泣き声が聞こえるくらいの別室に行って(泣いてるってことは息してるなぁと思いながら)甘いもの食べて泣いたりしてました😭
現在まだ10ヶ月ですが、ママ大好きで、元気に自由に奔放に遊ぶタイプにすくすく育ってますよ〜
-
ちぃかわ
泣きたくなるのわかります😢💦それでもお子さんは元気に育つんですね🥹ありがとうございました💕☺️
- 11月6日

ルーシー
ひととおりやって泣き止まないときは
音楽🎵流す
大声で歌う
沐浴してみる
ベランダに出てみる
肌触りの良いおくるみにくるんでみる
さっきしたばかりなんだけどまたオムツみてみる
抱っこして歩き回る
とか色々としまくってました、泣かせといて大丈夫だと言われても気持ちが落ち着かず放っておいてるからといって疲れがとれるわけでもなく無理でした😭
-
ちぃかわ
私も色々試してみたいと思います🥺ありがとうございました😊❤️
- 11月6日

はじめてのママリ
バラエティ見ながら抱っこしたまま家のなか歩き回ったり、スクワットしてました😢
私は泣かせるのが可哀想でトイレ我慢して膀胱炎になっちゃったので、自分の時間は泣いてるの少しほっておいても作ったほうがいいんだなーって後から思いましたよ!
-
ちぃかわ
自分の時間を作るの大切ですね😭😭ありがとうございます😊💕
- 11月6日

みるきー
なにかで見ましたが、暇つぶし泣きというものがあるらしいですね🤭
まだ目もよく見えないしすることがなくて暇だから泣くこともあるらしいです。
もちろん理由があることもありますが。
難しいですよね💦
無理なさらず😌
-
ちぃかわ
そんなのもあるんですか?知らなかったです、、🤔🥺💦
ありがとうございます💕☺️- 11月6日
ちぃかわ
離れて見守るのも仕方ないですよね😢ありがとうございます😊参考にさせていただきます❤️