![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達との遊びの時間や場所について、自分の子供のお昼寝時間を考慮してほしいと感じています。一緒に遊ぶ方の事も考慮してほしいという気持ちです。皆さんの意見を聞きたいです。
ちょっとモヤモヤするので聞いてください!
2ヶ月に一回くらい遊ぶお友達が居るのですが、
私には4歳の娘1人。
そのお友達には6歳の子と、11ヶ月のお子さん。
11ヶ月のお子さんのお昼寝の時間をきっちりとしていて、
外で遊ぶ日は朝10時くらいから集まり、お昼食べて13時くらいに解散。
あちらから、下の子のお昼寝があるから朝早くから集合してお昼食べて解散で大丈夫?と言う感じです。
家で遊ぶ日も、毎回、うちに来てもらってもいい?と言う感じで必ず私が30分かけて行く感じです。(下の子が昼寝しやすいのが自分の家だからと言う理由)
これは個人の価値観なのかもですが、
私は娘が小さい時は友達と遊ぶ日くらいは、お昼寝の時間はいつものルーティン通り行かなくても良いかというタイプでした。
低月齢の時はまだ分かるのですが、もうすぐ一歳です。
そんな毎日の事じゃないんだから、一緒に遊ぶ方の事ももう少し考慮して欲しいなと思ってしまいます。
私が誘うならまだしも、いつも遊びに誘うのはあちら。
何だかモヤモヤするので吐き出させて頂きました。
皆さんの意見を聞きたいです!!!
- ふう(5歳4ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
まだ1歳前なら簡単にルーティン崩れるので、そのお友達の気持ちはわかります。
こちらにも断る権利はありますし、たまにはこっちにきてというのもありですよ!というか、何歳になったらうちに遊びに来れる?って聞いてもいいかも🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もたまにルーティン通り行かなくても仕方がないと思う派です。
下の子なら尚更。
でもたまにルーティン通り行かないと嫌な人いませんか❓
性格なのかな❓
主さんが遊ぶのが嫌なら断るか、たまにはうちに遊びにきてよ!と提案してみてはどうですか❓
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ルーティンが毎日ざっくりすぎてる我が家です笑
お昼もダラダラしてたら食べさせる時間遅くなっちゃったり車で出かけたらチャイルドシートで寝ちゃってお昼寝の時間が前倒しになったり。
上の子に合わせて行動してるのでむしろルーティンとは?って感じです🙀
たしかに毎回あちらから誘ってあっちに行ってなるとモヤりますね💦
いつもお邪魔してばかりなのでぜひうちに遊びにきませんか?とかどうですか?
そこまでして遊びたくなかったら何回かに一回は断るとかですかね👍
ふう
アドバイスとご意見ありがとうございます!
そうですよね、たまにはこちらの意見を言うのもありですよね✨
やっぱり一歳前の子で、一回でもルーティン崩すとその後引きずる物なのでしょうか?🥺
もな💅🏻
うちの長男はルーティンもくそもなかったですが、次男はしっかりルーティンありましたのでわりと簡単に崩れるタイプでした😭💦
でも私の中でルーティンが崩れてでも会いたい友達なら全然構いませんけどね。