![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人宅で一時的にお世話になることを考えています。住まい探し中で、社宅も難しい状況です。お金は支払い、自立するまでの一時的な支援を求めています。友人やその家族にも感謝の気持ちを伝えたいと考えています。
離婚後、友人宅にしばらくお世話になるのはどう思いますか?
友人は実家暮らし、持ち家でお母さんと2人暮らし。
お部屋も余ってることから、うちに来てもいいと言ってくれています。
友人というよりは職場の子で年下の子です。
もちろん貰った慰謝料等で生計を立て、自立するため家探し等(まだネットで検索する程度)もしており、市営住宅等の申し込みも検討してます。
何より夫の借金で貯蓄もほぼなく、あってもこれから入るボーナス程度です。
職場に社宅に入れないか確認してみましたが(家賃は格安)、
契約社員で、同じような希望者がいても断ってるということでかなり難しいと言われてしまいました。
夫の仕事の都合で遠方へ引っ越しており、実家は遠く、
次の再就職の応募資格のために後1年半は現在の場所で仕事を継続したいと思っています。
もちろんお金はお渡しします。
長らく居候するつもりもないです。
友人のお母さんにも一度少しだけご挨拶をさせていただき、後日改めてご挨拶に伺う予定です。
もちろん住まわせてください!という挨拶ではなく、友人には本当に助けて貰ってますので、そのお礼も兼ねて挨拶に行きたいと思ってます。
友人からの話ではありますが、お母さんも来てもいいと行ってくれているようです。
私もどうしようも無くなったら、少しの間お世話になりたいかも…と話しています。
友人とはまだ仲良くなってから日は浅く、同じ課で仕事してるので、やはりお互いトラブルもリスクもあるし、簡単にじゃあお願いします!!とは言えないものですが、自分が自立できるまでは、頼れるものには頼りたい!我にもすがる思いというところです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
昔からの親友とかなら頼るかもしれませんが、仲良くなって日が浅く職場の関係なら、私は頼らないです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リスクや謝礼についても検討されていますし、迎え入れてくださるなら、いつまでと決めてからお世話になるのはいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
お世話になることになれば、お互いルールは必要になりますし、住む前にその点はちゃんと確認して大丈夫かどうかは判断しようと思います。
来年度からになると思うので、1年はお世話になると思いますが、長いと思いますか🥲?- 11月5日
-
退会ユーザー
1年は長いかもですね🤔
まずは3ヶ月くらいにしておいて、お互い過ごしやすければ延ばす、とかかなあ。
3ヶ月でも物件を選ばなければ自立は何とかできるのかなとは思います🤔- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅
なるほど、まずは少し住んでみて、自分の基盤も整えつつ…過ごすのが良さそうですね。- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
双方納得の上なら有りなのかな?と思いました。
もしも私がその友人の立場であれば、困ってたらうちにおいでよって言っちゃうかも…。
実際、私が幼少期に母や同居の伯母が色んな事情のある女性が一時的に居候してること度々ありましたよ笑。
ただ、期限や細かい金銭などは色々決めておいた方が良いと思いますけどね😊
好転すれば直ぐにでも出て行きます、ってことで私なら有りです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も同じように友人の立場だったら言ってしまうと思います。
なるほど、女性とは赤の他人ですか?
招き入れる側も勇気のいることですよね😭!
ルールは必要と思ってます。
自立できる基盤が整えば、もちろん出てくつもりであります☺️!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
文が抜けてて分かりにくかったですね💦
母や伯母が赤の他人(職場の子や友人)を受け入れてました😊
子供だったので私はみんなにお姉ちゃん!と呼んで懐いてましたよ笑。
他人だから…って気持ちも分かります。
でも、他人でも困ってる人がいれば私は助けてあげたいなって思いますよ。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
とても素晴らしいことだと感じました😭✨
とても素敵なご家族ですね。
そういった考えの方がいらっしゃって安心しました。
とてもいい子で嘘のないような子にも感じますが、もちろんお互いリスクもありますし、離婚までもう少し関わりを持ってお互いいい方向に判断出来れば良いなと思ってます😌- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならやめときます💦
まだお互いの嫌な部分が見えてないからだと思いますが、トラブルの予感しかしません。
お金を渡すのは勿論だと思いますが、実際掛かったお金+お礼の金額になるので、普通に自分で住む所借りた方が良いような気がします💦
赤ちゃんもいるし…気を使うし疲れてしまいそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
それはありますね。
私は割と素を出していますが、向こうはどうか分かりませんし、今は耐えられても一緒に暮らすようになれば嫌なところも見えてきますよね😭
田舎で物件も少なく、お給料も母子手当ギリ一部貰えるくらいの低い収入なので、1人で上手くやって行けるかが心配です。
でも1人でやって言った方が贅沢は出来ないけど気は楽ですよね…- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もシングルですが、
本当に最終手段ですかね💦
私ならとりあえず市役所に市営住宅の相談をすぐしに行って、
結果が出るまでは今の家にいます。
その間並行して家探し+いい所あれば理由は話した上で申し込み(契約しなければ良いので)しますかね!
DVなどで早急に出たい場合はそれこそ市役所に相談いって、母子寮とか一時的に入れないか聞きます💦
あれもこれもやった上でダメで、どうしても今の家を出なきゃいけなくなった場合は頼らせて貰う…という感じかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですね、私もそう思ってます。
ほんとに住む家も決まらずどうにもならなければ…と言ってあります。
新生活をするにあたって、必要最低限の家電も揃えなきゃいけないので、お金の心配もあります。
DVではありません…
まずは家探し、してみます。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
DVなどでないなら急ぐ必要は無いですし、
見つかるまで今住んでるとこでいいんじゃないですか?
私は離婚時県外へ引っ越したので無職になりましたけど、それでも1ヶ月もあれば家は見つかりましたので、1ヶ月くらい我慢して過ごしてはどうでしょうか?🤔
家電などもレオパレスとかなら揃えなくても備え付けであったりしますし、
そういうとこに住めば、買わなくてもいい方法もありますよ🙂- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私個人的には絶対に行きません!
例え血が繋がっていても他人です。
今良好な関係であっても、いつでもどんな時も一緒にいたくなくても、いなければならないのって気を使うと思います…
お互いに
友達の家に遊びに泊まりに行くのとは違います
その家のルールやお互いの育った環境がありますから
常識が常識ではなくなります。
しかも出会って日が浅いのであれば尚更
会社が一緒であればさらに尚更
ん〜最長でも1ヶ月くらいが限界ではないでしょうか?😅
いくらお金を渡していても
人それぞれの価値観て違いますからね
人によると思いますが
私なら無理です😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですね、私は血の繋がっている母でさえ反りが合いません。
他人以上に気を遣う相手なのもありますが…
1ヶ月ですか…
夫の転勤などですぐに家が決まらない時の一時避難場所くらいに考えた方が良さそうですね😭- 11月5日
![まゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆり
母子手当ギリギリ一部支給貰えるくらいのお給料があるとのこと、私なら自力で生活しますね。私は離婚時それ以下のお給料しかなかったですが、自力でなんとかしました。
一文無しで離婚したので持っていたものはクレジットカードだけでした。必要最低限の家電などはクレジットカードで最大分割組んで。
ひとに頼るのはもっともっとギリギリになってからにすると思います。
人それぞれ感覚って違うので絶対それが正しいと思いませんが。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
確かに、昔から仲が良く、よく知っている人であれば、もう少し安心ですよね😭
何かトラブル会った時に、特に職場で同じ課にいると自分の立ち位置が危うくなる可能性もありますよね😭