※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓🌈🕊🕊🕊
産婦人科・小児科

5歳の自閉症の子どもがインフルエンザにかかり、薬を飲めない状況で症状が続いています。小児科での治療を検討中で、点滴の必要性について相談したいと思っています。

助けて下さい😭😭※批判なしでお願いします
知的あり自閉症の5歳年中です。
薬飲めません………病院もいかないと。
癇癪混乱で車も安全に乗せれません。
どっちにするの選択も出来ません。

毎回風邪引いても薬飲まず発熱自体は3日とかで下がりきりますが、今回インフルが水曜日にわかりインフルの薬と解熱剤もらってます。
発熱は火曜からでしたが、水曜受診時は咳鼻水なしの微熱でした。その日は微熱から熱下がり、翌日はまた375くらいに…そして咳鼻水出始めました。
さすがに38度後半はダルそうでしたが、熱下がったあとからとてつもなく元気です😓
元気でご飯も食べますが、咳がよく出て痰をきる咳が出来ないのでずーっとハッ!ハッ!と痰切ろうとしてはグズグズ不機嫌です。夜中も咳してます。
朝は熱高めで38度前後あるときもありますが、熱こもりやすいのですぐ下がることもあり正直手で触って「熱あるな…」の判断が正確な感じです😞
1時間前は375で今は382でした。

とはいえ薬飲めてないので、インフルの菌が残ってる気がします。。前に小児科や救急で相談したときは細菌性で抗生物質しか効かないとかじゃないと、薬飲めないから点滴ってのはあまりないとも言われました😅

小児科は金曜から三連休で、かかりつけなので明日朝一行くつもりです。
ただ、この咳ごほごほ痰切れずゲホゲホしての改めて発熱……救急連れていきたいのですが連れてっていいと思いますか?😣
薬飲めないのでインフルの薬が点滴でも効くなら点滴してほしいです……その辺り小児科で聞くの忘れてたので(微熱だったのでそのまま下がると思ってました🥲)、医療関係者のかたまたは経験者のかた教えてほしいです😭😭

ちなみに隔離も何もしてませんが、年中の子以外は発熱なく無症状です。
小児科では発症日から考えて家族で移ってたら土曜日辺りには発熱と言われてたのでおそらく家庭内感染は今のところ大丈夫なのかもです。。

コメント

ママリ

インフルの薬って2日以内に飲まないと意味なかった気がします!インフルの菌をこれ以上出ないように抑えるものなので💦
咳鼻水は点滴では治らないので薬飲むか咳がひどいなら吸入してもらうしかないかと💦

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます!
    2日以内なの知りませんでした😱
    そうなんですそうなんです。咳鼻水は点滴でよくならないし、でも細菌性の発熱や風邪症状で薬飲めないなら点滴しますって感じだったので(食欲水分取れてても発熱長かったら)、今回インフルだとどうなんだろうと思ってました😞

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

すでに時間が経ってるのでインフルエンザの薬はあまり飲んでないならもぉ飲まなくていいでよ。
インフルエンザは放置しても1週間ほどで勝手に治る物なので大丈夫です。
咳はしんどそうなら市販の咳止めでもいいですし、飲めないならホクナリンテープ、ビックスベポラップを背中や胸にぬってあげたり、マスクできるならマスク。
保湿などが有効です。
熱はなくても咳って残りますもんね。。

水分や食事もとれないとかならすぐに救急いくといいですよ。
熱と咳少しだけで後は普通なら明日まで様子見で大丈夫ですね。
大変ですが頑張ってください。

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます!
    テープ前もらったのがあります!忘れてました💦
    感覚過敏でテープも嫌がりますがバレなさそうなときに貼ってみます!
    ビックスベポラップ!ああ本当混乱してたので…そうですね!ちょっと薬局でみてみます!
    飲み薬は本当に何も飲めないので…🥲

    お医者さんのようなコメント頂けてものすごく安心しました😭
    とりあえず明日朝一小児科の予定で、もし夜中にかけてまた変わるようなら色々視野に入れて行動しようと思います!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホクナリンテープは背中でもいけるので気づかれないように貼ってみてください😅

    それこそ夜中に急変みたいになるのであれば救急車呼んだらいいですよー。
    咳が止まらず吐くほど咳するとか。
    呼吸が明らかにおかしい。
    意識がはっきりしない。など。
    高熱であっても意識が普通で水分取れるなら緊急でもないと思います。
    インフルエンザでならまず3日たってるならそれほど急変はないかとは思いますが。お大事になさってください。

    • 11月5日
まろん

インフルエンザの薬は発症してから2日以内、点滴は水分が取れないときと小児科で言われました。現在我が子がインフルエンザAです。

救急の目安:
水分を取れない、せん妄、嘔吐を繰り返すときなどと言われました。

まずは、#8000や#7119に相談されてみてはいかがでしょうか?

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます✨
    そうですね💦電話相談は連休関係なかったと思い出したので、今は咳も落ち着いてるので様子見ながらまた聞いてみようと思います😣

    • 11月5日
はじめてのママリ🍊

内服全般が飲めないようなら次回からはイナビルなどの吸入薬は無理そうですかね?今回は間に合わないですが…😭

お大事になさってください!

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    コメントありがとうございます✨
    今朝かかりつけにいって、血液検査もした上で多分インフルの熱が解熱しきってなくて安定しないんだねってことで、改めて出席停止期間が伸びました🥲
    服薬出来ないのは前も相談してあるので、インフルや抗生物質が必要なときはもう最初から点滴するんでいってくださいねってなりました🥹
    なんかうちのところだけか分からないのですが、5歳になってますが粉で出されるものが多く、かつインフル予防接種も友達は1回になってましたが、うちの小児科は2回接種で…違いはなんだろうと思いながら、あまり薬を出してくれなかったり聞かないと教えてくれない小児科なので、次回は吸入あるのかとかもしっかり聞いてみます!!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    そうだったんですね😭早く元気になりますように。
    インフルエンザの点滴薬置いてるんですね!羨ましい。うちの近所は経口摂取(胃ろうの子など主に入院中の子)出来ない子にしか使わないみたいで外来でしてくれる所がなくて😖
    院内処方ですか?お薬は内服薬以外をあまり出してくれないって事ですか?
    インフルエンザの予防接種は13歳未満は2回接種の方が効果が高いので2回接種の所の方が多いと思います。
    うちはタミフルで嘔吐があったので、翌日再診してイナビル吸入薬を自費で出してもらいました。院外処方です。

    • 11月6日