※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マザー
ココロ・悩み

男の子3人育てている女性が、長男の学習障害やADHD、次男の自閉症、三男の体調不良に悩んでいます。旦那の協力が得られず、仕事や育児で疲れきっていたが、医師から励ましを受け、少しずつ前に進もうと思っています。

男の子3人育てて

長男は今学習障害なのかADHDなのかそれとも他なのか
まだ検査前でわからないけど
学校から色々言われる
今の季節、喘息も出やすいから
発作が出ないよう毎日の体調チェックは欠かさずにして

次男は自閉症スペクトラムで療育通い中
だけど、家ではまだまだすごい
ママママだし誰の手にも負えない問題児

三男は体が弱く
2、3日保育園行ったら熱出て休む
喘息も持ってて発作もよく出る
入院も何回もしてる
離乳食は5ヶ月から初めたけどなかなか食べてくれない
ドロドロから固形 薄味から濃い味
全部試したけどどれもダメ食べてくれない
身長は増えてるけど体重は9ヶ月から変わらず

もうどの子もどうしたらいいかと悩みの種

旦那は旦那で全然相談乗ってくれないし
私から見るとそんな悩んでなさそうで腹立つ
全部他人事

ココ最近仕事もフルでして育児して家事して
尽きない悩みで疲れきってた

けど、今日救急で先生に免疫のこと離乳食のこと
相談を泣きそうなのを我慢しながら話してたら

「お母さんよく頑張ってるよ。3人も育ててくれて
ほんとよく頑張ってる。僕達医者と保健士さんと
使える行政とか使ったりして出来ることはさせてもらうからね」

って言ってもらえて我慢してた涙が溢れ出てしまった

心が救われた
まだまだ不安は多いけど検査して少しずつ
前に進もう

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です‼️
私も3人(男男女)子育て中です!

苦しくなるときありますよね😢
からの旦那、めっちゃわかりますw😱
男って自分大好きすぎて、もう少し他人に興味もてば⁈といつもガミガミ言ってますw🤲

仕事もフル、すごすぎます!
私は来年4月復帰ですがビビりなので時短です、全然復帰したくないですが、復帰したらしたで会社でゆっくりランチしたり仕事集中したり大人と関わったりして息抜きしようと思います🤣

手抜きするところはして、これからもお互いに頑張りましょうね‼️💪

こき

うちは長男おそらく学習障害やADHDっぽく、心療内科に行ってます。
療育も通う手筈を取ってる途中です。
主人はその長男のことを巡って口論が絶えず、同じ方向を向いて頑張れないので、別居中です。。。。

私も長男がパニックになった時など、どうしたらいいのかと思い悩み、家を飛び出したいと思ってしまいます。。。

なかなか話を聞いてもらえるところも無くて苦しいです。。。

一緒に頑張りましょう、
少しずつ少しずつ。
きっといい方向に進みます。