※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大型ショッピングモールのフードコートで子供と休憩中、高校生グループが子供エリアを占拠。子供達が遊べず困惑。他の使い方もあるが、座ってほしかった。

みんなの場所だって事は、
重々理解してます。

近くの大型ショッピングモールで
幼児達を連れて買い物をし、
私の休憩と子供達も買い物に飽きたので、
フードコートの子供の広場で
おやつを食べて休憩しようとしました。

そこには、子供用の机と椅子があり
真ん中には子供が少し遊べる様なところがあります。
非常に有難く使用させてもらおうと
しました、が、
そこには、子供用の机や椅子に座るとかではなく
真ん中の子供が遊ぶところに
高校生男女のグループ5人が
地べたに座って、ただしゃべったり、
女子はお化粧したりしたり、携帯触ったり〜
をしていました。。。

私達は周りの椅子に座り
子供達もすこしおやつを食べた後に
真ん中のところに遊びにいきましたが、
すぐ戻ってきて
「あの人達がいるから、あそべない」
と言ってきました。

なんとも言えない気分になりました。。。
皆んなの場所だから、
しょうがない。
色んな使い方があるもんな、、、

ただ、せめて机と椅子に座って欲しかったって
思うのは、私だけでしょうか、、、?

コメント

さくら

キッズスペースはみんなの場所ですが、その【みんな】に高校生は入らないと思います。

小さな子供の場所なので明らかにその学生たちがおかしいと思います。

うちの近くの大きめのスーパーにも廃れたキッズスペースがあって、そこは子供もほとんど寄り付かないので学生が何人かで時々中で寝転んでダラダラしてる時があります💦でも子供が寄って行ったら退いてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優先座席的な扱いですね🤣

    子供が寄って行ったら退いてくれたらよかったのですが、、、
    他の子も、遊びにくそうにしていたんですが、
    知らんぷりでした😓

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

友好的に声かけてみてもいいと思いますよ😊

何度か経験ありますが、一緒に遊んでくれたり、声かけるまで気づいてなくて焦ってスミマセンってどけてくれたり。嫌な思いしたことないです🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!友好的に話しかけるんですね🥺
    たとえば、どんな感じにですかー???

    一緒に遊ぶ感じでもなく、
    ただ、携帯さわる、化粧する、話するとゆう感じで、
    周りが見えてない?ような感じでしたので、
    友好的に話しかけるのは、いいですね!!(^^)

    • 11月5日