※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

妊娠時期によって生まれた子どもの差がある記事を見ましたか?息子は2月生まれで、早生まれとか考えずに出産しましたが、妊娠が6月末だったため、4月5月生まれの子どもとの差を感じます。

早生まれと遅生まれで差がある記事見た人いますか?笑笑

息子は2月生まれで、早生まれとかまーーーーったく考えずに出来たんですけど、妊娠分かったのが6月末だったので、
4月5月の子が産まれた時なんて、早生まれはまだ受精卵にすらなってないんですから、そりゃ差があるの当然でしょ😂って感じなんですけど🤣🤣笑

コメント

はじめてのママリ🔰

読みました!息子は3月末生まれであの記事本当に納得出来ません😂😂
ちなみに、旦那も3月生まれですがスポーツもそこそこ出来て仕事でも年収にすると割と貰っていて旦那本人も全く早生まれが悪いと感じたことないし、結局は本人の努力次第。と強く反対していました😂

あんなおせっかい記事のせられて不愉快だと感じでしまいついコメントしました😂✨

  • ママ

    ママ

    ほんと結局個人差なんですよね〜🤣🤣

    • 11月5日
deleted user

全く気にしてません😌
私自身1月産まれですが特に
不自由なく大人になったし…笑
娘も2月産まれですが何も気にしてません😆

  • ママ

    ママ

    私も全然気にしてなくて、世の中には遅生まれにしたくて4月とかに産む人もいるって聞いて、熱心〜🥹てなりましたwww

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

読みました💦偶然の産物といってる割には不愉快な書き方に思えました😅
私が4月産まれ、旦那が3月末産まれですが旦那の方が勉強、スポーツ、仕事もできます😂
子供達も2人早生まれですが気にしてません笑

  • ママ

    ママ

    悪意のある書き方ですよねw
    しかもわざわざネットニュースにして😂
    わたしも健康で元気でいでくれればそれだけで満足です🥺

    • 11月5日
はじめてのママリ

うちの娘も3月生まれですが、保育園の先生からは早生まれと思ってないから、何なら10月生まれの子と同じだよ。と言われているので、心配していません。
いずれ追いつくし、4月生まれだから一生優秀なのかは疑問ですよね。その考えからすると留年したり、部下に追い越されたりする訳ないですからねー。

  • ママ

    ママ

    ほんとじゃあ部下に追い越されるわけないですよね🤣🤣

    • 11月5日
ちー

ほぼ1歳の差があるのだから、年収に数%の差があってもおかしくないのでは?と思います!

うちは上の子が5月生まれ、下の子が2月生まれの早生まれです。
どちらも年少入園でしたが、上の子のは誕生日早いのにあれもこれもできてなくて大丈夫かなーと色々プレッシャーでした💦
下の子は早生まれだから仕方ないか!と私もおおらかでいられて、同学年の中でもたくさん気にかけてもらえて可愛がってもらえて、むしろ早生まれってお得だなあと思います😂
教育関係の仕事でしたが、少なくとも小学3年生くらいになれば全く差はないと思います。

  • ママ

    ママ

    年取ったら早生まれの方が年取るの遅いから羨ましがられるのにねと思います🤣

    • 11月5日
ひかり

3月末生まれですが、記事は全ての人がというわけではないですが、統計的に見るとそうだということなので、気にはせず、でも参考にしたいと思いました☺️

最近は早生まれが不利なことも知られているので、親も気にして差が生まれないように気をつけているので、20年後の統計だと差が縮まっているかもしれませんね😆

ちなみに、海外の記事では、早生まれと同様に、4〜6月生まれも大人になると悪い方に差が出やすいとあるので、面白いです。

知らず知らずのうちに小さいうちは何でも出来る方だったのが、少しずつ落ちこぼれたりするのかもですね。

  • ママ

    ママ

    えー面白いですね!
    ほんと参考程度ですよね😊

    • 11月5日