※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが熱性痙攣で2度倒れました。深夜救急に行くか、明日の朝行くか悩んでいます。解熱剤だけで終わるか心配です。どうしたらいいでしょうか。

子どもが1日に2度熱性痙攣になりました。
1度目は少し会話できましたが、
2度目は会話できずそのまま寝てしまいました。

今から深夜救急に走るか、明日の朝救急に行くか
迷っています。

今日1度救急車で運ばれましたが、解熱剤貰って終了
今行っても、また解熱剤貰って終わりなんじゃないかと
思ってる部分もあります。。

どうしたらいいでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

一日に2回は怖いですね😢
うちも熱性痙攣持ちの子供がいてるのでお気持ち分かります。
今寝れてる状態なら心配ないのかもしれないですが、、
私なら救急かシャープ8000に電話して痙攣が2回起きてるけどどうしたらいいかと聞くと思います!心配ですよね😢お大事にしてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、

    とりあえず、大きな病院に電話したら小児科の先生が居ないから、、と明日朝イチで来てくださいと言われました、、。

    • 11月4日
咲や

1日に2回だと救急車対応でも良いと思いますよ🤔
救急車呼ぶか相談ダイアルで相談しても良いと思いますが

私が子供の頃、2、3回熱性痙攣やって、定期的に脳波撮っていた記憶がありますが、今もそうなのかは分かりません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    とりあえず救急に電話した所、小児科の先生がいないから坐薬を処方する以外対応できないと言われてしまいました。

    脳波は2.3回連続でなったのでしょうか?

    • 11月4日
  • 咲や

    咲や

    1日ではなかったみたいですが、入院と言われて父親が連れて帰ったと言っていました😅
    従妹も熱性痙攣を複数回繰り返し、子供の頃は毎日定期的に薬を飲んでいたみたいです

    繰り返す子は繰り返しますね😣

    2回目、意識戻ってから寝たんですよね?
    意識ない状態でもいびきはかくみたいなので、反応無ければその時点で救急車ですね
    次男は初めての熱性痙攣で5分間意識なかったです

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり、繰り返す子は繰り返すのですね。。うちも繰り返すパターンかもしれません。

    意識戻ったというより、
    目を瞑ったまま痙攣して
    そのまま寝てしまったような感じです。
    今思えば、意識が無かったのかもしれません…。救急に伝えてないのでその対応だったのかもですよね、、

    • 11月4日
  • 咲や

    咲や

    今は普通に寝返り打ったりしていますか?
    熱性痙攣から症状変わらなければ、今からでも連絡した方がいいかと思いますよ🤔

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず寝返り打ててます
    お茶も飲めましたし
    坐薬が嫌で泣いてました
    連絡した方がいいでしょうか、、
    なんだか電話の時点でたらい回しで…

    • 11月4日
  • 咲や

    咲や

    今は意識があって熱症状以外で普段と変わらないなら問題ないです
    痙攣後、寝た時間も含めて動かなかった時間大体どのぐらいかメモしておいて、明日症状と共に時間も伝えて下さい😣
    痙攣時の動画があると1番いいのですが、撮る余裕無いですよね😭
    私も撮影する余裕なかったので、何度も同じ説明しましたね…

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    良かったです😣

    動画1回目(今回ではなく)は撮れたんですが、大人が沢山いての状況だったのもあり余裕はありましたが、今回は私しかいなくて撮る余裕なかったです…
    旦那が救急には連絡してくれましたが、明日も同じ説明することになりそうですよね💦
    休日の小児科ってちゃんと診てくれるのかも心配です…

    • 11月4日
  • 咲や

    咲や

    そこは病院によりますね😅

    次男は先天性心疾患持ちなので、普段行っているC病院の小児科に熱性痙攣で夜間救急にかかりましたが、しっかり対応してくれました

    長男が脳震盪で夜間救急に行ったA医科大病院はCTとか撮ってくれず、脳震盪の診断だけで終わりましたね😂
    翌日、私が内科で別の総合病院に行くので、紹介状不要のS病院の脳神経外科に一緒に連れて行ったら、なぜCT撮らなかったの?と言われました😂
    それは私もA医科大病院に言いたい…

    長男が夜間救急にお世話になる率が高く、総合病院の診察券色々持っていますが、夜間救急のハズレも結構あります😭

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなに対応違うんですね…
    田舎すぎて、明日行く大きい病院がそこしかないので不安で仕方ないです…💦

    流石に1日2回なったら問診だけでは終わらないですよね…
    心配になってきました💦

    1回目なった時に救急車呼んで行った近場の診療所の夜間救急はハズレでした…😣昼間もヤブ医者って言われてるくらいなので夜間も期待はしてませんでしたが…

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

甥っ子ですが2回目のときそのまま入院になったと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、

    1日に2度の場合入院になると私も聞いていたので、救急に電話したんですけど田舎なもので、対応できないと言われてしまいました。明日朝イチで救急走ろうと思います、、

    • 11月4日
ママリ

1日に2回というのと、意識が戻らなかったというのが気になります💦
私なら救急に連絡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    意識は戻らないというより寝てしまった?に近いです、、
    救急に電話しましたが、田舎すぎて対応しきれないということで、明日の朝イチで1時間かけて大きな病院に行くことになりました、、、
    また、坐薬刺したので心配です、、、

    • 11月4日
ベル🐶

その後大丈夫ですか?😭
うちは、1日2回立て続けにおき、救急車で行きましたが、検査だけして問題なかったので帰りました💦
時間が2分ほどであったこと、その後元気だったこと、熱の原因とその熱のせいで起きた痙攣と分かったこと、などから入院はなく、問題なしとなったようです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    無事3回目はなく朝を迎えれました。。今は元気で昨日よりはご飯食べれてました!

    検査したんですね!どんな検査でしたか?
    多分、うちも熱のせいで起きた痙攣だと思います。
    けど、これがトータル3回目で1日に2回起きたことは初めてでびっくりしました💦

    • 11月5日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    よかったですね😭
    五分以内で、起きた後意識があれば、1日に複数回起きても大丈夫と聞きました。一応、複雑型熱性痙攣というグループにはなるかと😭

    検査は、血液検査とかですね💡脳波はとっても正確にわからないし、わかっても不安になるだけだからと、うちはやってません💦先生の方針もあるかもですね。
    我が家も5回おきていて、うち一回は2回連続でした、、本当怖いですよね😭😭

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    1分以内で意識あったかどうか定かではなくて…寝ていた?感じに見えました。けど、もしかしたら、意識なかったんじゃないか…と今更思っています😣
    呼びかけにも反応せず、よだれが出て痙攣終わったらスッと眠ったような感じでした…
    1日2回起きたら強制的?に複雑型になるんですかね?

    血液検査するんですね😵なるほど、、、今から病院なのでドキドキしています。今は元気なのに夜になるとグッタリするから怖いです🥲🥲

    • 11月5日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    分かります、うちもやはり疲れるみたいですぐ寝てしまいます💦
    今意識がちゃんとしているならよほど大丈夫だと思いますが🥺
    複雑型の説明見ていただけたらわかるかと思いますが、項目に一つでもあてはまったら複雑型になるみたいです🥲💡

    大丈夫でしたか?本当ですよね、、何度も起きると、またかまたかとハラハラしますよね😭
    うちは今息子がクループで病院来てます😇
    色々体質があって大変ですよね😭

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦

    先ほど行ってきました!!
    3回なってる子はまた次も必ずあるからってダイアップ処方されました🥲
    インフルではなく中耳炎でした😭
    検査はなにもせずでした💦大丈夫なのかなと逆に不安になります💦
    クループって咳酷いやつですよね💦大丈夫ですか?😭
    風邪とかもうやめてほしいです😭

    • 11月5日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    お疲れ様でした🙏🙏
    あ、うちもダイアップはいただきました😃
    そうだったんですね😭💦大変ですが、インフルエンザじゃなくてよかったですね🥺
    私も逆に心配になりました🤣本当先生や病院によって全然ちがいますよね💦
    とりあえず、小学校入るまでは気をつけて様子を見て、頻繁に繰り返すようなら先生に相談してみる、また、五分以上続く場合は救急車を呼ぶ、と決めました🙏
    そうです💦犬みたいな咳です🐕💦
    世の中のウイルスが憎いですよね、、

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとつございます!!

    ダイアップの使い方聞いたんですけどイマイチ理解出来てなくて使えるか不安です💦

    インフルじゃないだけよかったです本当に💦

    違いすぎて本当に大丈夫か心配になりました😭
    ラインを決めた方が良いですね!参考になります😭

    咳可哀想ですね😭早く良くなると良いですね😭
    本当憎いです、、

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    うちは、38度こえたら入れてくださいとかだったかな?でも、あれやってもなる時はなるみたいなので、私はあまり使わないことにしました😂

    インフル重症化こわいですよね、、

    結論は、自分でちゃんと今後の様子を見て相談するしかないなと😂色々なお医者さんに相談したけど、人によって違うからよくわからくて、、ただ、病気じゃなくて体質だよと言われてそれはしっくりきてます😃💡
    また、何かあったらお互い共有させてもらってもいいですか?🥺
    早速、兄から風邪うつり発熱の可能性出てきてます🤣😩

    ありがとうございます🙏

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと先生によって違うんですね!うちは37.5度以上超えたらもう入れちゃって!って言われました😳しかも、調べると2本でワンセットってみたんですが、うちは1本でした😳

    インフルで亡くなった方いますもんね💦

    体質はたしかに納得です!
    落ち着くのを待つしかないってことですよね🥲

    是非!共有しましょう✨✨
    あちゃー😭😭兄弟居たら絶対移りますよねー😭😱早く良くなってほしいです😭

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    そうなんですね🥺💡私こそちゃんと聞いてなかったかな🤣
    うちも一本でしたよー😊💡病院で一発入れてもらい、その後は使ってません、、そしてその後初のお熱になりそう😂

    熱性痙攣は、小学校くらいまでに落ち着くといいますよね🥺てんかんとかもあるから、怖い、、

    私、お気に入りに入れさせていただいたので、また何かあったら話聞いてください🤣💖
    全く同じ感じの方がみえて心強い…🥲🥲🤝🤝✨

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1本でしたか!よかった🥺
    ママリで検索したら2本の方が多くて💦
    うちは病院行った時にはすっかり熱も下がってて💦
    救急じゃなくても良かったかなって思いました🤣💦
    まだ、熱出てないんですね😱

    てんかんの検査どれくらいでやるんですかね💦頻度高いとやるとかなんですかね…

    是非!聞きます💗私もお話ししたいのでお願いします🩷🩵🤍
    本当心強いです…😭❣️
    ママ友にも気軽に相談できるような感じじゃないので嬉しいです😭✨

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    病院行くか問題もありますよね😂💦うちも、救急車は2回お世話になりました(最初の熱性痙攣時と2回連続で起きた時)が、他は受診してません😅💦
    大丈夫そうだなぁと思って自己判断しちゃってます、、良くないですよね🥲💦

    たぶん、うちは検査対象かなぁと、、頻度や長さの関係?
    それで、肺炎で入院した時についでにやってもらえたらと思って聞いたら、正確性もないし、調べて分かったところでどうしようもないから、あまり意味ないと言われました😂その先生は、自分的に信頼できる先生だったから、納得しました🥺💡

    よろしくお願いします😭🤝なかなか熱性痙攣の子って周りにいなくて、しかも複雑型となると😂🤝✨
    ちなみにお子さんおいくつですか?
    うちは、痙攣ありは2歳半の娘です🙏🙏

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも2回救急車に乗りました😱
    初めてと2回目は旦那が呼んでました😅
    3回目は自己判断であとは病院に電話かけて判断を委ねました🤣
    でも、毎回救急車呼んでらんないし…私も次からは呼ばず次の日に連れて行くかなと思います🤣

    長く痙攣は心配ですね…😭
    頻度も関係あるんですね!!
    たしかに、分かったところでどうしようもないですよね…大きくなって回数が減って行くのを待つくらいしか出来ませんよね💦
    坐薬の予防すら本当に予防されるのかも分からないし😱

    複雑型ってなかなか居ないんですね😱
    うちは2歳8ヶ月の娘です✨
    これまた近くて親近感湧きます!!😆🩷

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    旦那さんえらい‼️🥲✨何かやばかったら最悪のケースを考えてくれる旦那さんでいいですね🥺✨
    毎回救急車🚑で行っても、痙攣してなくて意識もあると申し訳ないし、帰りも大変ですよね🤣このご時世、救急車で運んでもらってめちゃくちゃ感謝でしたが😭✨💦

    とりあえず小学校すぎてからもあるようなら、てんかんの可能性とかも出てくるのかなぁとか怖いですが、今は様子見しかないのかなぁ🥺

    ネットでみたら、熱性痙攣になる子の中でも生涯で一回でおわる子がほとんどで、複数回なる子の中でも複雑型に分類される子の割合はかなり少なかったので、とんでもないの引き当てたなと🤣😭💦
    おー🤝🤝🤝🤝🤣

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は目の当たりにするの初めてで、パニックになって呼んだのかもしれません🤣
    そうなんですよ!救急車で行ったら車で追いかけなきゃいけないし大変で😱笑

    てんかんだったら大変すぎますね😣💦高校の頃てんかんの子居て、泡吹いて倒れてびっくりした覚えがあります😭

    数回なる子は30%って書いてました😵本当にとんでもないのを引き当てましたよね💦
    うちはトータル3回目でもう4回目も絶対あるからって言われました🤣😱😭
    近くて嬉しいです😆🩷

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    同乗しなかったです?😃💦うちは、同乗して、帰りタクシーだったりお迎えだったりでした💡

    てんかんだと熱関係無くなるし、プールとかだと亡くなると知って、なるほど、と怖くなりました🥺💦学生だとてんかんとか知らないですしね🥲

    かなりの確率です😂まぁもっと難病とかのお子さんもいるから、それを思えば頑張らなきゃとは思いますが😭
    確約いらない🤣
    うちのいとこの子で、幼稚園の頃に3回目とかをやって、そっから起きなくなったとかも聞きましたよ😃💡いつその卒業がくるか、、待ち遠しい😭🙏

    あ、そういえば、前回の痙攣のとき、一回目は、ママ、と呼ばれて見に行ったら痙攣が始まり、2回目はギャーと叫んだ後に痙攣でした。だから、何か本人も予兆があるのかな?と余計不憫で😭😭

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    長くなりすみません
    またお時間あるときで大丈夫です🙆‍♀️💖✨

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は同乗して、母が車で追いかけた感じです!今回は娘が乗りたくないと言ったので無駄に呼んじゃった感じです😣💦

    本当怖いですよね💦
    私もてんかんだ!とは思っていましたが、初めての光景でびっくりして動けませんでした💦
    てんかんじゃなきゃいいですが😭😭

    それでも、嫌ですよね😱😱
    あの恐怖は目の当たりにした人じゃないと分からないですよね…😣
    そうなんですか!そんなこともあるんですね😳やはり、大きくなればなるほど減っていくんですね😳なんとかもう終わりにしたいです🤣

    予兆なんてあったんですね😳
    うちは、もう明らかに様子が変で急に来る感じでした💦
    予兆があるのは不憫ですね…😭
    どうにもしてあげられないですとんね😣💦

    いえいえ!私も暇なので🤣大丈夫ですよ🙆‍♀️私も長くなっちゃいました💦

    • 11月6日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    こんばんは🌇
    なるほどです💡💡本当にやばい時じゃなかったら、夜間でも自分で行った方がいいなと自分も思いました😂当たり前ですが💦

    てんかんとか考えもしなかったけど、可能性もあるのかぁとか思っちゃいますよね💦

    また来ると思うと、大丈夫と思ってても、嫌ですよね、、
    いとこの子二人ともそんなふうで自然と終わったみたいで🥺🙏

    明らかに様子が変だったんですね😳💦じゃあ、なんとなく来る時わかります⁉️🥺💦
    本人も、気持ち悪いとか怖い感じがあるのかなぁと思って、、ギャーって叫んだのがすごく怖かった🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます☀
    でも、こっちもパニックだし冷静ではいられないから呼んじゃいますよね🤣😱次があれば、朝イチで小児科行くと誓いました🤣

    考えちゃいます💦
    痙攣してる時間が長いと尚更ですよね…💦

    嫌です😭😭身構えるけどやっぱりパニックになるし😭
    自然と終わってくれたら良いんですけど😭✨

    うちは、2回目は立とうとした時に立てなくてそのまま膝から崩れて痙攣、3回目はあ"っあ"っ…って聞いたことのない声を出して痙攣してました😣

    ちなみに、熱の原因は多分、突発でした😭💦しかも、突発2回目…😭

    • 11月8日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    こんにちは😃
    一人の時とか怖いですよね😭💦

    立とうとしてたときになったんだ😭💦危ないし本人もビックリですよね、、
    うちは横になってるときのパターンしかなかったから、勉強になります🥺✨💦

    え😂💦突発ってうわさには聞いてたけど、2回とかあるんですね😵‍💫違う種類なんですよね?💦
    本当完璧してくれですよね🦠

    うちは、今のところ発熱なく鼻水だけなので、このまま発熱しないかもです🥲✨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人の時は本当に怖いですよね😱💦

    立とうとした時にもなるんだ…と私自身も勉強になりました😭
    大体は横になってる時って感じですよね!!

    そうなんですよ!インフルと同じでA.Bってあるらしいです😭
    違う種類なんだと思います😱
    でも、初めてなった時はコロナの時で、それが本当に突発なのかと怪しんでますが湿疹凄かったので突発なんですかね😣

    あー良かったですね😭✨
    悪化しませんよーに😭🙏

    • 11月9日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    本当ですね💦どんな感覚なのか、、かわいそうですよね😭
    そうですね、うちは大体発熱2日目に38度くらいから39.5〜40度に上がる時になります💦なので、しんどくて寝転んでたりします💡
    そう言えば、、2回連チャンでなったときは、38.5くらいで解熱剤飲ませてしまい、そっから上がるタイミングだったので、上がったり下がったり変な感じになっちゃったから起きたかなと思いました💦2回なったとき、解熱剤飲ませてました?

    もうウイルス多すぎません⁉️😂💦
    そうなんですね💦解熱後の湿疹でしか判断できないと言いますもんね🥺

    ありがとうございます😭🙏

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変わってあげれるなら変わってあげたいですよね🥲

    1回目は39度くらいで坐薬刺して痙攣
    2回目は37度くらいで粉の解熱剤→痙攣
    3回目は39.6度で坐薬 3時間後に痙攣でした😣😭
    1回目から坐薬刺してから痙攣起きてたので、あまり解熱剤には頼りたくない…と思いつつ可哀想で解熱剤使ったらこのザマでした😭😭

    本当多すぎます!!なにそれ?!ってものが多すぎます😭🔪
    3回目はないと信じたいです🥲

    • 11月9日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    上がりきったら、下げない方がいいと聞きますよね💦でも、熱上がるの怖いから使っちゃいますよね😂
    本当解熱剤めちゃくちゃ迷いますよね、、😭😭
    3回目なんかは、下がるタイミングでもなってるのかな🤔結局上がるだけじゃなく、下がる振れ幅が大きくてもなるのかな🤔
    なかなか熱性痙攣ってじっくり先生から解説受けたことないから、謎だらけ😂

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上がりきるとか、良くわからなくないですか?!笑
    手足が〜とか良く聞いて触ってるけど、数分前は冷たくて数分後には暖かくて〜を繰り返してて🙄
    よくわかんなくなっちゃいます😭笑
    解熱剤のタイミング本当に分かんなくて困ります😔

    そうですよね!私もじっくり説明されたことないです🤣

    • 11月9日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    どこが終点がわからないですもんね😂
    考えすぎて分からなくなりますよね🤣
    基本はしんどそうにしてたら高熱で使っちゃってますが、それで痙攣すると罪悪感が🥲

    みんな実は詳しく知らないとか⁉️🤣💦めっちゃ質問したいけど、答えがかえってこなかったときの気まずさと言ったら、、🤣

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!!🤣
    手足の温度に左右されすぎて服装とかもコロコロ変えるものなのか…?とか、考えちゃいます😭
    それもすごい分かります…😭
    コロナになった時はコロナ(×突発同時)で解熱使うの怖くて使えませんでした…😭
    かなり、本人には可哀想なことしたなぁって思いますが、もしあの時使ってたら痙攣起きてたのかな…とも考えちゃいます😣

    ありそうですよね🤣🤣
    仕方ないんだよね…とか言われたらそれまでですしね😭💦

    • 11月9日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    まだ寒いとか本人もよくわからないから、難しいですよね😂💦救急車で運んでもらったとき、娘の手足が冷たいと感じたから何か羽織らせようと思ったんだけど、看護師さんにこれなら大丈夫と言われて、全然感覚ちがってました😂

    痙攣は悪いものではないと思っても、びびって避けるためには、、って考えちゃいますよね💦コロナだと重症化とかの心配もあったりして、余計慎重になりますよね😭

    質問したいけど、自分でも何が聞きたいかわからない😂発熱時、そばにいてほしい🤣👨‍⚕️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    看護師さんと一般人の感覚全然違いますね😱😱

    そうなんですよね😱何度目の当たりにしてもビビります😱
    インフルも重症化したら危険ですしね😱

    それめちゃ分かります🤣🤣
    24時間一緒に見張って欲しいです笑笑

    • 11月11日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    こんばんは🌆
    ご無沙汰しています😌お元気ですか??
    その後お子さんいかがですか?
    うちの娘は、あの後風邪は何度もひき、最高で39.5くらいは出たりしましたが、痙攣起こらずです😊ただ、もうワンランク上の熱が出た時に痙攣起きてるから、次40度出たら起きるかどうかは❓です💦

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは!ご無沙汰してます😌
    元気で過ごせてます⭐️

    うちは、12月中旬に家族で
    インフルエンザにかかり40.5
    近くまで出ました😭💦
    ダイアップと解熱剤2本入れてなんとか痙攣起こらずでした😭

    娘さん何度も風邪引いたんですね😭でも、痙攣起こらず良かったですね😭
    40度近くの発熱でたら心配ですね💦

    • 1月31日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    インフルエンザ😭😭ダイアップの効果があったんですね🥺✨しかし、大変でしたね🥲みなさんしんどかったです?🥺🥺

    わがやも、みんなでコロナになりましたが、娘は軽症でした🙏痙攣が起きない身体になったかどうか知りたいですが、高熱は勘弁ですよね😂

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょうど実家に帰ってる時で、
    母に病院連れてってもらって
    ダイアップの使い方を一から教わりその通りにしたら痙攣起きませんでした😭
    旦那と娘はそこまでだったんですが、私は起き上がれない程
    身体だるいのと頭痛で死にかけてました🤣

    コロナまたジワジワと流行り出してますよね😭
    娘さん軽症だったんですね🥺
    子どもが身体辛そうなの本当可哀想ですよね💦
    ほんとに、高熱は勘弁です😱笑

    • 1月31日