※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

歯科衛生士さん、口の中の筋が切れる部位について知りたいです。子供が転んで切れることがあるそうで、気になります。



歯科衛生士さんなど詳しい方いますか?!

ほとんどの子は2歳くらいまでに自然に転んだりで
口の中の筋?が切れると聞きますが
そこってなんていう部位ですか?😂😂


前に親戚の子は大切にして転ばせなすぎて
4歳まで切れてなかった…ってのがあるんですが
娘はどうなんだろう?と気になって😂

コメント

ぽこたん

歯科勤務してます!
上唇を引っ張ると前歯と前歯の歯茎の間に唇に向かって真っ直ぐ筋があると思います!
上唇小帯といいます!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます👏
    これは切れてないとそのうち言われますか?🤔
    7月末に初めてフッ素で歯医者行った時は何も言われず…

    • 11月4日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    別に絶対きれないといけないってわけじゃないのでそこまで気にしなくて大丈夫ですよ!!

    • 11月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね😳!
    ありがとうございます( ¨̮ )

    • 11月5日
まる

歯科衛生士ではありませんが、、
上唇小帯のことですかね??上の前歯の間から唇の方に伸びてる筋で、元々目立たない子や長め、太めの子がいます!長めや太めの子でも成長と共に(それこそ転んだ拍子とかに)切れたりして目立たなくなる子が多いです☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ほとんど2歳くらいで自然に…とは聞いてたので
    娘はどうなんだろう?とか調べてみたいなと思いつつ名前も分からずだったのて助かります!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です!
上唇小帯ですね😊自然に切れるとは初耳です!笑
顎の成長とともに下から上に上がっていき、幅も狭くなっていく。が正しい所です。
お子様によっては成長しても小帯が厚かったり長かったりすると永久歯の歯並びや歯磨きが清掃不良になりがちだったりなど出てくるのでその時は小帯切除といってレーザーで切除したりします☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね?!
    親戚が歯科衛生士?歯科助手?なんですが
    そこに当時幼稚園のいとこが行ったらそう言われたと聞いてて
    娘も基本的にそんなに転ばないのでもしかしてずっと切れてないのかなーとふと思い出して😂


    調べると1歳半検診で指摘がなければ長さなど問題ないと見ましたがそれは合ってますか?(笑)

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怪我して切れることももちろんありますが、自然に切れるのは稀なのかな?と思います🥲
    1歳半はまだ全然問題ないと思います!
    むしろ余程異常な小帯とかではない限りあまり見ないです、、
    生え替わりの前後とかに切除することが多いので5歳前後だと思います!

    • 11月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうだったんですね😳!
    まだあまり気にしなくていいんですね✨️
    ありがとうございます( ¨̮ )

    • 11月5日