※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員転職を考えていて、地方公務員の受験年齢制限や育児との両立について知りたいです。経験談を聞きたいです。

公務員への転職を検討していて、試験を受けたいと思い情報を集めてます。国家公務員もみていますが、現実的には地方公務員のほうが可能性があるのかなと、考えています。
まだあまりわかっていないのですが、地方公務員は受験するのに年齢制限があることもあるのでしょうか?
また、実際に育児をしながら公務員に転職された方の経験談も聞きたいです。
実際に転職してみてどうだったか、子育てしながらの試験勉強の期間など、教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那&親族ほとんど地方公務員の者です。(私だけ民間ですが…)

新卒枠は基本ほぼ全ての自治体で35歳くらいまでの年齢制限あります。
民間経験枠だと59歳以下ですが、直近◯年で継続◯年の就労経験が必要、などあるはずです。自治体により違うと思いますが。
ちなみに新卒枠と中途枠では、お給料のスタート金額が違います。

旦那の同僚で幼稚園児を子育てしながら中途試験受けて、採用された人もいるそうなので、不可能ではないはずです!

はじめてのママリ🔰

結婚前ですが、民間から公務員に転職しました。
自治体によって様々ですが、年齢制限はあります。
私はギリギリ新卒の枠で行けましたが、それ以降になると経験者採用の枠になります。
職場の先輩が、お子さんが3歳の時に他の自治体へ転職されましたので、不可能ではないと思います😊
ママリでも公務員試験を受けている方が質問されていて、それに回答した事があるのですが、その方も後日合格しましたと仰っていましたよ✨