
上の子が無料になってから働くか、2人とも保育園に入れて働くか悩んでいます。稼ぎは扶養内で月3万円残ります。
働くタイミングについて
今妊娠中で、一歳の子供もいます
上の子が3歳になって保育園料が無料になってから、下の子も同時に入れて働こうと思っていましたが、旦那の収入ではギリギリで働きたいなと最近思っています
ですが、稼げても扶養内で八万ほど
保育料は上の子3万ほどだとして、下の子は半額の15000円ほど、月計45000円
残り3万ほどしか残りません
月2、3万でも残るなら2人とも保育園入れて働いた方がいいですか?
それとも、上の子だけでも無料になってから働いた方がいいですか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
2、3万でも残るなら働きます☺️✨
無料になるまで、家計が踏ん張れる余力があるなら無料になってからでもいいかもです。

ショコラ
年子?なんですね💦
保育園、幼稚園通い出すとえげつないほどウィルスもらってきます🫣
なので、予定通り働ける保証もないです🫣
保育料、上の子3万円とは?
どのような計算式でしょうか?
3歳以降は保育園の保育料は無償化ですが、主食代、副食代、設備管理費や習い事(やられる場合は)とめちゃお金かかります😂
うちは、夫婦共に正社員勤務ですが、私は看護休暇やフルリモート、フレックスなど使えるので、子が体調不良でも、家庭保育しながら仕事するが叶うので何とかやってます。(無理な日は看護休暇使って休みます)
また、まだ確定ではないですが、社会保障の扶養撤廃も噂されていますし…扶養内の方々はこれから色々大変ですね😵
-
ママリ
予定日が4月1日なので、それまでに産まれると年子になってしまいます🥺
市役所ページで見てだいたい保育料だけで3万でした!
なるほど!フルリモートいいですね⭐️- 11月4日

ブラウン
扶養内ではなく、正社員では考えてないですか?
私はコスパ重視なので、正社員探すかなぁ〜🙄
絶対に扶養内が良くて月々2,3万だったら働かないかな🤔もちろん、どのぐらい切羽詰まってるかによりますが😥
-
ママリ
子供が小さいうちは正社員で雇ってくれるところが少ないと、友達からきいてパートの方がいいのかなと🥺🥺
毎月赤字です🥲- 11月4日
-
ブラウン
なかなか厳しいかもしれませんが、正社員探してみるのもいいと思います😊
- 11月4日

けー
3歳と言っても保育園は年少の年にならないと無償化対象じゃないんじゃなかったでした?
幼稚園は満3歳から無償化対象ですが保育園は3歳になっていても2歳児(その年度の4/1時点で2歳の子ども)さんは対象外、3歳児さん、所謂年少の学年から対象だったと思います🤔
旦那さんのお給料ではギリギリなら、月8万の103万以内ではなくて10万くらいまで上げて130万の扶養内で働くのはどうですか?
保育料はその値段だとしても給食代とか用品代とかかかるので
うちの子幼稚園ですが月に1万近くかかります。(給食代が1食400円とお高め)
扶養内だと結構残るお金少なくなっちゃうので頑張ってフルタイムとか正社員とか探すのがベストだと思います💦
とはいえ子ども小さいうちは無理せず働くのも大事なので難しいところですよね💦
-
ママリ
そーです🥺
保育園は3歳児クラスにならないと無償化じゃないそうです
103万と130万だと具体的になにが違うのでしょうか?無知ですいません🥲
教えていただけたら嬉しいです!- 11月4日
-
けー
ググってもらったほうが確実です💦
ざっくりだと取られる税金の違いや交通費を収入に含むかどうか、です。- 11月4日

ママリ
私は育児が向いてないので保育料引いて3万しか残らなかったけれど働いていました!!
ママリ
それですよね
ありがとうございます☺️