※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
子育て・グッズ

公文再度検討中。公文や再開について経験共有ありますか?計算問題先取り効果は?早期教育の意義について意見をお聞かせください。

公文やらせるか迷っています。

年少夏〜1年ぐらい通ったのですが、当時は下の子も小さく、宿題もしっかり見てあげられておらず、週2日通うだけになっていました。

当時鉛筆の持ち方が全然治らず、公文の先生にも相談していたのですが変わらず、なんか私も嫌になってしまい、やめて個別指導塾に切り替えました。

そちらも1年通いましたが、年中、年長指導のノウハウがなく、結局毎回の授業でやらせる内容などすべてこちら任せで、鉛筆の持ち方も治らないし笑でやめました。

ただ個別指導で宿題をチェックしてもらえたので、週1の通塾がペースメーカーになり、私が家庭で宿題を見たり勉強させる習慣はつきました。

今四谷大塚の新一年生準備講座に通っており、単純な計算問題より思考する問題が多いので、そちらはそちらで本人のプラスになっていそうです。

一方で、計算問題にほぼ触れていないので、いよいよ公文の出番なのか。。と思っています。

一度やめたけど再度公文やられてる方いますか?😅

よく小3までに公文で小6までの計算問題を先取りしておくと良いと聞きますが、実際どうなんでしょう??

早期教育賛成派の方から、公文は意味あったとかなかったとか聞けると嬉しいです😃

コメント

ナツメグ

子供ではなく私自身ですが、年長から小6まで公文で算数・数学を1学年先取りで習っていました!
効果としては計算問題が好きになり 頭の回転が速くなった気がします。
そのおかげか算数しか習っていませんでしたが学校で他の教科の成績も良かったです!
ただ公文で扱わない図形の問題は苦手でした😅

ママリ

娘は年少で国語、年長から算数も始めて今1年生です👧💓
個人的に思うのは算数は計算ばかりなので、えいこさんのお子さんが通われてる所の方が羨ましいです😂✨

これは公文関係ないですが一年生の算数って思ってた以上に進みが早いので、一度つまずくとついていけなくなるなと思いました😭ひらがなや数字から教えてもらうのに、1学期中には足し算引き算もやるので驚きでした🙄💦