
コメント

ママリ
うちは旦那の年末調整のどこの欄だったか忘れましたが、書くところがありました!
申請とか、自分の会社に申し込むとかそんなのはなくて、旦那の年末調整に書くだけです。そしたらいくらか控除があります。

ママリノ
税法上の扶養とは
配偶者控除や配偶者特別控除を受けるかどうかということです。
額は収入によって変わりますが
201万未満なら受けられます。
申告するのは旦那さんの会社のほうの年末調整。
ママリさんはママリさんで年末調整します(書き方は例年どおり)
職場に報告などは不要です。
-
ママリノ
130万どうこうは、社保扶養の話。
旦那さんの会社で健康保険など扶養に入るってことです。
いま自分で社保に入っていると思うので社保扶養にはいれません。
これに関しては、育休中は社会保険料は免除なのでデメリットはないです。- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
それでは会社の方に言われた通り、主人の年末調整の用紙に名前を記入したいと思います。
私の会社に連絡不要なのですね。
平日しか自身の会社に聞けず、早めに知りたかったので助かりました😊
ありがとうございます🙇♀️- 11月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
年間で130万超えているんですが、収入ではないので大丈夫なんですかね?
扶養とは違うから大丈夫なのか、
イマイチわからなくて💦
ママリ
そういうことです!!
産休手当と育休手当は収入では無いので!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
無知でお恥ずかしい限りです。
助かりました🤲