※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が抱っこを嫌がり、お座りも好きではない様子。興味を持つとずり這いで進む。ネットで調べて心配になる。同じ経験をした方がいるか、月齢が上がると落ち着くか心配。

生後8ヶ月の娘がいます

気になることがあります、、
うちの娘は抱っこ〜!ってくるものの
抱っこしても下に気になるものを見つけると
すぐにバタバタと降りたがります、、
常に足を突っ張って抱きづらいです、、
でも眠たい時や場所見知り人見知りしてる時は
黙ってピタッとくっつき抱っこされています、、

お座りも同様に気分です、、
機嫌が悪いとすぐにずり這い姿勢に戻ったり
後ろに人がいると分かると後ろから倒れます
機嫌が良い時は3分以上は座っていれて
テレビ見てたりするとバンボには座っていれます、、
でもお座りはあまり好きじゃないみたいです、、

うつ伏せでいて興味があるものがあると
ずり這いで進んでて行くスタイルです
欲しい物が手に入ると堪能するためなのか
仰向けになってかじりだします、、☁️

調べちゃいけないと思ってもつい
ネットで検索してしまうので
心配になるエンドレスです、、

同じ方はいらっしゃいますか??
また月齢があがるにつれて落ち着くものでしょうか??😭

コメント

SS

そんな感じで普通だと思いますよ☺️

いろんなことに興味が湧いて目移りすることよくありますし、良く後ろにもたれかかってきます🤣(信頼してくれてるのか全力で笑)

はじめてのママリ🔰

わかります、同じです!!!笑
近くに行ったら
手を伸ばしてきて飛びついてくるんですけど
抱っこしたら下に降りたがって
おもちゃで遊びます🤣🤣🤣
場所見知り人見知りの時はべったりです。
落ち着きがない!多動症なのか!と
思っていましたが、周りの先輩たち
からは赤ちゃんだもんそんなもん、
色んなことに興味があるんだよ、
と言われます…結局気になりますけどね🤣笑

仰向けで堪能するのかわいいです🥹
うちの子は仰向け時代は3ヶ月で
終了してしまったので…😅
赤ちゃん時代、ママさんも堪能
して下さい♡笑