
子どものご飯を冷ますのに扇風機を使っています。虫歯菌の話を聞いてふーふーするのに抵抗がある。他の方はどうしていますか?
子どものご飯を冷ますのに、今もミニ扇風機を使ってます😅
虫歯菌の話を聞いてからふーふーするのに少し抵抗あるのですが、みなさんはどうされてますか?
- mi ☻(妊娠11週目, 2歳6ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
近くで喋るのも虫歯菌飛ぶと聞くので早い段階で諦めてます😂
今も熱いものは普通にふーふーしてます!
それか、食べるまで時間があるときは冷蔵庫に入れて冷ましてます!

ゆい
最初は気にして、それこそ団扇使ってましたが、近くで話したりほっぺにチューしたりしてるのにご飯だけ意識してもなあと思ってからは気にしてないです😂

退会ユーザー
虫歯菌を気にするというより
ふーふーが面倒なので扇風機使ってました😂

あつこロス
私もそうでした💦
が…画像、参考までに🙇♀️

6み13な1
目の前で話すだけでも飛沫感染する、と見て気にしなくなりました☺️歯磨きなどのケアの方が大切と聞きました。

退会ユーザー
私も気にはしてるんですがゴロゴロしてるとカブって噛まれるので気にしたとこでもう手遅れたよなと諦めフーフーしてます笑
あ、旦那には汚い、虫歯移るするな!言ってるので旦那の前では違うもの食べさせ冷めるの待ったり、
まだ離乳食なので暖かいお粥に冷たいもの混ぜたりして頑張ってます🤣

はじめてのママリ🔰
うちの親がそのタイプでした😀
一回もフーフーとか箸の共有とかやった事ないですし、口にちゅーとかもやるような親ではないです。
ちなみに今私は40歳ですが虫歯あります😂
でも虫歯よりピロリ菌の方が気になるので、頑張れるなら頑張った方がいいかなと思います💦

ママリ
4ヶ月から口内の細菌は感染してるって8月に発表ありました。
食器の共有も子供のアレルギー予防の面ではプラスだと出てました。
そんなに気にしなくてもいいかなって思ってます。
コメント