※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子って、自分が上なのにという言葉を使用するんですけど、それは下…

上の子って、自分が上なのにという言葉を使用するんですけど、それは下の子より、上の自分が偉いみたいなニュアンスですか?
私自身、末っ子なので、そういう自分が上なのにと言った上の子の気持ちが分かりません。

コメント

ママリ

息子は下の子より4歳年上ですが、上なのに!とかお兄ちゃんなのに!は言いませんね。
でも、お菓子の量とかは僕のほうが体大きいから多いほうがいい!とは言いますね。

私は三人兄弟の一番上ですが上なのにという発言はしたことないです。
どちらかと言えば、上だから◯◯しなきゃ、みたいな責任感はありました。

上なのに、という言葉には自分のほうが偉いと感じている気はしますが、どのようなつもりかはわかりません。

上(お兄ちゃん)なのに◯◯出来ない、とかでしたら責任感や不安を感じてそうですし、上(お兄ちゃん)なのに下の子がワガママ言う!言うこと聞かない!であれば偉いと感じているかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ていて、上だから、偉いという感じではないです。
    上だから下の子をみてあげなきゃという気持ちでトイレに付き添いをしてあげてたり、分からないことは、教えてあげてます。
    生まれた順番で、自分が先の上、1番という言葉は聞いたことはあります。
    私は兄弟平等と思って接したいのですが、まだ、幼くて理解が出来ず、手も掛かる為、上の子に我慢をさせていて、可哀想な思いをさせてしまってます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自分が偉い というより、
自分の方が年上なのになんで下の子ばかり優先されるのか
という不満の現れでした💦

私自身第1子で妹がいましたが
何でもかんでもお姉ちゃんなんだから、
我慢しなさいみたいなのが多くて
お姉ちゃんなのに、上なのになんで我慢ばっかりさせられるの?と不満ばっかりありました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり上の子で我慢させる行為は不満なんですね。
    下の子が手がまだまだ手が掛かり、下の子優先になってしまって、我慢もいっぱいさせてしまい、反省はしてます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は 父も弟で母も妹で
    家の中に第1子となる人が私しかいなかったので
    誰も私の気持ちは分かってくれないってずっと思ってました😞

    今はお兄ちゃんだからとかそういうことは言わないようにして子育てしてますが
    そういう事じゃないところで色々我慢はさせてしまってるので
    上の子には申し訳ないなとは私も思ってます😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は一人っ子で、私は末っ子なので、上の子の気持ちは、分からないんです。
    上の子も、気持ちを理解して貰えないと思ってると思います。
    私自身、末っ子でお下がりばかりだったので、新しい洋服とか物とか上の兄弟は購入して貰って、羨ましく思ってました。
    上の兄弟は、よく下に甘いと両親に訴えてました。
    兄弟平等に育てようとは思ってはいるんですけど、下の子が小さくて手が掛かってしまうと、正直、難しいです。

    • 1時間前
ママリ

私も、なんで下の子ばかり優先されるの!先に生まれたのは自分なのに!
みたいなことかなと思いました。
下の子に取られた、みたいな感覚も深層心理にあるのかもしれません。元々親も家の中のもの全部上の子のものだったのに下の子が生まれたらそうじゃなくなるわけですからね…
私自身第一子の長女ですが喧嘩したら自分が悪くなくてもお姉ちゃんなんだからの一言で我慢を強いられたことも多々あります。
下の子は無条件で親に庇われてずるいなって子供の時は思ってましたね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子に自分が1番に生まれたとは言ってたこともあります。
    長い間、一人っ子で下の子が生まれて、赤ちゃん返りが凄かったです。赤ちゃんと同じようにして欲しい。という要求ばかりして、全く自分で着替えることも、食べることもせず、抱っこもおんぶもして欲しいと言われました。
    下の子が生まれて、両親を取られたという気持ちなんですね。
    私自身、末っ子なので、そういう気持ちは分かりませんでした。
    コメントを読んでいて、すっごく反省しなければならないことが分かりました。勉強になります。

    • 56分前