※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚式に招待されたが欠席し、義母から5万円のご祝儀を求められた。文化の違いに戸惑いを感じている。

私と義母どちらが通常の考え方なんでしょうか?
なんだかモヤモヤするので聞いてください。

産後1ヶ月半後くらいに旦那の従兄弟の結婚式がありました。
旦那の実家は飛行機で2時間くらいのところで従兄弟の結婚式も地元で行われました。
従兄弟夫婦は私達の結婚式にも来てくれたので、行きたい気持ちはありました。
しかし、産後1ヶ月半で私自身どのくらい動けるのかわからないし、生後2週間から赤ちゃんを飛行機に乗せられるとは言っても初めての子供だし1ヶ月半の子供を連れて飛行機に乗って長時間移動(家から空港まで+空港から義実家まで含めて結構な時間)するのは不安すぎたので、結婚式の日取りが決まってから私と子供は欠席の意向を旦那経由で義両親に伝えていました。
(電話で伝えているのを横で聞いていたため旦那が実は言っていなかったという訳ではありません😅)
それなのに数ヶ月後私の名前も入った招待状が送られてきて、旦那だけ出席すると返信し、従兄弟にも直接産後だから残念だけど行けないと伝えていました。

私的には招待状に私の名前が入っていたのは形式的に入れただけで元から来ないことは想定済みだったのではないかなと思っており、旦那だけが出席するならご祝儀は3万円でいいと思っていました。
しかし義母は、2人で招待されたんだから出席できなくても5万出すのが常識だと言ってきたので、結局5万包みましたが、なんだかモヤモヤします😂

直前でキャンセルしたのなら、食事や引出物の準備もあるので5万用意するのが常識だとは思うのですが、そもそも行けないと言っていたのに(義母が従兄弟に欠席の意向を伝えていたかは不明だが、出産予定日は確実に伝わっている)
引出物も3万円で用意してたのに急に5万円ご祝儀出されたら困りませんか?😅

ちなみに自分達の結婚式の際は、私側の従兄弟達は全員一応夫婦で招待しましたが、夫婦で参加できたのは1組のみで、夫婦以外はみんな3万円でした。
私もそれを想定していたので、引出物の用意もその通りにしていました。

旦那の実家は九州なのですが、九州ではこのような考え方が一般的なのでしょうか?
ちょくちょくこのようなイベント時の親戚間の決まりごと(出産内祝いやお年玉、初節句など)に関するカルチャーギャップ?のようなものがあります😂

コメント

はじめてのママリ🔰

義母の「行けなくても祝う気持ちとして2人分包むのが常識」というのも、言いたいことは分からなくないんですが…
それを強制されたりわざわざ他人から言われるのも違うと思います笑

ましてや挙式に参加する訳ではないのに何のために私の分も出すの?
って私なら考えちゃいますね😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、そうですよね😇
    自分の結婚式した後だったので余計に頂いたご祝儀は食事代と引出物代になって、残りは会場費と〜とかいう考え方をしてしまいました😂

    • 11月3日
ママリさん

義母の言うこともわかりますが、
自分がもらった時も3万なら3万で渡しちゃうかもです😂
ましてや、お祝儀の金額とか強制されることじゃないですしね😵
私ならそうなんですねーっていいながら3万入れて渡しちゃいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の結婚式した後だったので余計に、自分の時にこうだったから〜私側の親戚はこうだったから〜と考えてモヤモヤしてしまいました😂
    確かに3万包んでも義母にはわからないのでそうすればよかったかなーと思いました!
    向こうも3万の引出物だったので気まずく思ってそうです😵

    • 11月3日
えみりー

旦那は鹿児島で、鹿児島はかなりルールあると思います笑
なんだか、保守的な...とても古風な考え方だなと思います
他県は分からないですが...笑

私なりの考え方ですが
地域によってそのようなルールがあるとは思えませんし私も予め欠席を伝えていたなら3万でいいと思います
しかし、お金で解決するなら5万出して正解だと思います!
そこで3万出すと後々にケチとか礼儀知らずとか...何か言われる可能性あるので...
お金さえ出しとけばそんなこと言われる可能性無いです
だから、お金だけはケチケチせずに出してます😊

質問者様、とてもモヤモヤしたと思いますが後々のことを考えると間違ってない選択だったのでは無いでしょうか…😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり保守的で古風ですよね、私も子供が生まれてから風習の違いなどでびっくりすることばかりです😵
    うちが合理的すぎる考えなのかもしれませんが、、、
    お祝い席なのでケチケチするのもな〜と思い言われた通り包みましたが、引出物が3万分だったので従兄弟が気まずくなってないか不安です笑

    • 11月3日
ママリ

私の場合は、まず親に金額について相談→兄弟間(3人)で合わせました。
全員既婚でしたが、弟夫婦のみ夫婦で招待されましたので、みんな5万で揃えました。
ちなみに私の結婚式では未婚だったので(従兄弟)、ご祝儀はもらっていませんが、それでモヤモヤするとかはなかったです!
親戚付き合いなので、義母がいらっしゃる間は合わせた方がいいのかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちの方の親戚はお祝い事(結婚や出産など)あるとみんなで相談して金額など合わせるのでとてもやりやすいのですが、旦那の方は親戚によってもバラバラなので貰う方も結構気を遣うし困る場面が多いです😅

    ちなみに私も従兄弟達の結婚式は未婚だったのでご祝儀出してませんし、既婚の従兄弟達もご祝儀の名前は建前上従兄弟達の名前ですが、中身のお金は叔父叔母が出してます!それもすべて1番上の従兄弟が結婚した時に親戚でルール決めてました笑

    • 11月3日
 なな

九州ではないですが、うちなら5万包みます。
距離や引き出物はどうであれ、
〇〇家としてのお祝いということなので、
親族なら本来の金額(夫婦+赤ちゃんで5万、場合によっては7万など)を出すかなという感覚です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    義母に言われた時はその考え方確かにな!とその時は思ったのですが、用意してる引出物の金額と貰うご祝儀の額が違ったら自分ならすごく気まずいなと思ったので従兄弟夫婦にも申し訳なかったかなとモヤモヤしてしまいました。

    • 11月3日
  •  なな

    なな

    多分、頂すぎ!恐縮だわ!とお相手がなったら、
    新婚旅行のお土産や内祝的な感じで
    後からお返しするのが通常の流れなので、
    そこは送る側は気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

    • 11月4日
deleted user

主さん夫婦の式の時は従兄弟さんは夫婦で参列しており、5万円包んでくれたということですよね…?
(認識が違ったらすみません😂)
1人分の食事代引き出物代しかかからないので3万でいいとは思いますが、自分のときに5万もらったならこちらも5万にすべき…という考えも理解はします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!夫婦で5万円包んでもらいましたが、引出物が3万分だったので、従兄弟夫婦も5万は想定外だったんだろうなと😅

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんていうんでしょう、向こうももらう額を予想するのは難しいので、用意した引き出物ともらうご祝儀が見合ってないことはよくあると思います。
    5万は想定外だったのではなく、3万か5万で迷ってたかもしれません。
    なので向こうは5万もらって気まずく感じてるだろうな…というのは考えすぎだと思いますし、
    5万も親族としては普通の額なので
    主さんと義母のどちらの考えが通常かというより、どちらも常識の範囲内の考えかなと思いました😌 

    • 11月4日