
5ヶ月のママで、喘息の可能性があり、呼吸が苦しそうで、毎日涙が止まらない状況。病院での判断基準がわからず相談したいです。
5ヶ月のママです
喘息かもしれなくて吸入2回と薬飲んでます
病院では呼吸が苦しそうだったらすぐきてと言われたのですがどのくらいが苦しそうなのかがわかりません
常に呼吸が早いのとゼーゼーしていて毎日涙がとまりません
- ☆(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ムーミン
喘息キツイですもんね😭
薬飲んでても辛そうだったり咳が治らないとかゼーゼー言ってるなら連れて行っても良いと思います!
子供の喘息こじらせたら可哀想なので病院からも来て良いと言われてるなら早めに受診したがいいかなと💦

退会ユーザー
呼吸が早ければ病院に行ったほうがいいです。
あと肩で息をしている場合も行った方がいいです。
(鎖骨あたりがポコポコ動いてるようなかんじ)
自分も喘息もちですが、
夜寝れないくらい(横になれない、なると息がしづらいから座ってると楽)レベルになると即入院でした。
寒暖差、季節の変わり目、台風、ストレス、疲れ
等で起こることがよくあります。
毎日薬で予防すれば発作が起こりづらくなります。
吸入器があれば、吸入薬をもらい
自宅で吸入できますよ。
吸入器は持ち運びできるタイプや病院と同じもの等色々あります。
(我が家の1番した子が喘息気味なので念のために買ってて、咳がよくでるときは吸入薬もらって吸入してます
-
☆
どのくらいが呼吸早いのか分からなくて、、
寝てる時は全然大丈夫なんですよね、、
吸入器は持っていて朝晩吸入して2回くすりものんでます- 11月3日
☆
本当に可哀想で。。。
早産で産んでしまったのと生後2ヶ月くらいでヒトメタにかかってしまったので毎日自分を責めてしまいます。。
寝てる時はゼーゼー言わないのですが起きてる時はゼーゼー言っています。
でも元気はあってミルクも飲めてるんですよね。。。
ムーミン
このちょっとした温度差も子供は敏感で咳き込んだりしますもんね😰
夜が寝れてるならもう少し様子見でも良いのかなぁと思いますが…吸入は寝る前とか朝にされてますか?
☆
子どもは本当に敏感ですよね。。
犬も飼っているのでそれも影響するのでしょうか?。。
夜は寝れています!
朝、晩の2回吸入してオノン?の薬も2回飲んでます
ムーミン
ワンチャン🐶どうなんですかね( º^º; )
アレルギーとかなければ大丈夫かなと思いますが……ウチはよく小さい時はベポラップを胸に塗ってました( ´ㅁ` ; )
少しはスースーして呼吸が楽になってました(´・_・`)!!
☆
ベポラップもいいのですね!
来週病院に行く予定なので先生に聞いてみようとおもいます!
何回も入退院繰り返していて色々と怖くて、、
ムーミン
昼間の様子を動画で撮っておいてそれを受診した時に見せるのもアリかなと思います!
夜寝れてるのは救いですね(*´∀`*)