※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の発達について悩んでいます。感情表現がストレートで活発、数字や形に興味があります。発達障害か不安。他の子供と比べて違うと感じています。

娘の発達について悩んでいます。
娘は感情がストレートに出るタイプで楽しい!嬉しい!も素直に表現しますが、怒ったりもストレートです。
おもちゃをとられればぎゃーっと大声で怒り仰け反ったり、取った子を叩こうとしたりします。
基本的に落ち着きが無くずっと動いてるタイプでよく活発な子だねと言われます。
食事は初めてのものは全く食べずいつも似たようなものばかりです。
また、数字や形、色などにとても興味があり1〜10は言えて形の名称も言えます。色も10色程は見て何色か言えます。
数字などが好きな子は発達障害に多いというのも見たり、これらのことを踏まえ調べていると発達障害なのではないかと不安になっています。(特に多動)
支援センターなどでは静かな子が多く余計に娘が活発に見えているのかもしれません。
同じ月齢ぐらいのお子さんで同じような方不安になっていませんか?性格の範囲内なのでしょうか。

コメント

3kidsma

言葉の理解はどうですか?

次男が自閉症で2歳くらいから数字が大好きです。今5歳になりましたが、数字関連は全て大好きでお金、時計、電卓目がないです。大変です。
次男はそのくらいの頃はほとんどコミュニケーション取れなかったです。私が一方的にってことが多かったです。
しっかりコミュニケーション取れて言葉の理解もあるならとりあえずは大丈夫かなと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    コミュニケーションは普通にとれていると思います。
    性格なのかもしれないです、、
    様子もう少し見てみたいと思います🙇‍♀️

    • 11月6日