※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらママ
子育て・グッズ

幼稚園のお友達と親子で仲良くしていたが、お母さんとの関係が悪化。距離を置こうと思っているが、子供がその人の子供が好きで可哀想。他のお母さんとも辛い。平和に過ごすのは難しい。どうするべきか。

幼稚園のお友達で親子共に仲良く、お出かけしたりもしていましたが、お母さんにモヤモヤする事が増えてきました。みんなで集まる時に私に知らせず勝手に私は行けないと言っていたり、嘘やマウントや子供に対しての発言…
わざととしか思えない様な行動や発言
習い事も同じなので、そちらは辞めて距離を置こうと思うのですが、子供はその人の子供が大好きな様で私のせいで遊べなくなるのは可哀想でしょうか?
子供はシャイな為心を開けるお友達だったので心苦しいです。
その人は色んな方と仲良くしているので、距離を置いたら他の方に変に思われるだろうし、何か言われるのもわかっていますが、どうするべきか😢
幼稚園で他のお母さんに会うのも辛くなってきて、行事で行くのも怖いです
ただ仲良く平和に過ごすのは難しいんですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園ってそういうことがありますよね。私も、子どもが幼稚園に通ってる間、ずっと地獄の日々を過ごしました。でも、子供には影響は出ることはなかったことが、救いですね。
そのお母さんと距離を取り、気持ちが楽になるなら、距離を取って良いと思います。
子供は子供同士、仲良く遊んでると思いますよ。
卒園するまでの間です。

  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます😊✨

    幼稚園てやはりそういう感じなんですね。。
    ママリさんも大変な思いで過ごされたんですね😢
    今は大丈夫ですか?
    子供に影響ないと信じて距離を置いてみようと思います!
    お友達とお出かけさせてあげられないのは心苦しいですか、その分家族で楽しめる様に努力します✨

    聞いて下さりありがとうございます🙏✨✨

    • 11月3日
ママリ

そうゆう方いますよね💦
私は子供同士仲良くでも、親同士はある程度距離感のある付き合いにしてます💦

  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます😊✨

    子供は子供の世界で楽しんでくれますかね😂❤️
     
    どこにいってもそういう方っていますよね🥲
    勝手にライバル視したり。。
    幼稚園楽しみたいです✨

    聞いて下さりありがとうございます🙏✨✨

    • 11月3日
deleted user

面倒くさいですよね!
どうせ卒園したら関わらないですから、気にしなくていいですよ😊
幼稚園では挨拶だけしてあとは話したり関わらないようにしてました😂

  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます😊✨

    面倒臭いです😭😭😭
    距離おこうとしたら連絡くるし😢😢😢
    私の仲良い方達と接点なかったのに距離つめたりして私を一人にしたいんだなと感じるし、本当嫌だー😭😭😭

    これからは挨拶だけにします!😣

    聞いて下さりありがとうございます🙏✨✨

    • 11月3日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

よくも悪くも入学すると親の関係リセットしますよ😂笑
年中くらいから目も合わなかったのに、入学したら「これから宜しくね」と言う感じ変わる方が何人かいました🤣

預かり保育とかないですか?
お友達と遊ぶならそこで遊んでおいで~と言っときます。