※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の上の子が偏食でイヤイヤ期で毎日イライラ。保育園ではよく食べるが家では難しい。最近は自分の食事を優先して作っている。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

2歳9ヶ月と6ヶ月の姉妹を育てている母です。
上の子の食事についての質問です。

2歳になる前くらいからイヤイヤ期が始まり、
今も絶賛イヤイヤ期です😢
おそらくマシな方だとは思いますが、
下の子の世話もあるので毎日イライラしてしまいます😢

2歳になったくらいから偏食が始まり、
白ご飯をほとんど食べません。
おかずも気に入ったものしか食べません。
汁物は豆腐を入れているとよく食べます。
最初はいろいろ考えて作ったり、
できるだけ無添加にこだわっていましたが、
最近は普通のチルド餃子や、冷凍のチキンナゲット、
お惣菜とかもあげています。
味が濃いのかよく食べます💦
まだ3歳にもなってないのに…と少し罪悪感が湧きますが、頑張って作ったご飯を捨てる悲しみを感じなくて済むのでどうしても頼ってしまいます。
この前も子供が少し体調不良の時、お昼いらん!って言われて、じゃあアイスはー?って気休めで聞いたら、いる!と😢その日のお昼ごはんはアイスです😢

食べないのもあるし、立ったり座ったり歩いたり…と
集中して食べないので、ワンオペの時などは
どうしてもイライラしてしまいます😖

平日の日中は保育園に行ってるんですが、
保育園ではおかわりするほどよく食べるみたいです。

2歳ってこんなもんなんですかね?
毎日ご飯考えて作るのもしんどいので、
最近はもう自分が食べたいものを優先して作っています。
一応娘にリクエストは聞きますが…
ご飯の時間が憂鬱です😞
同じような方やアドバイス等あれば
お話聞きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちも保育園ではすごーくよく食べるみたいだけど、家だとムラありで食べないです😒
もう食べなければ時間で片付けて、私が残り食べてます♫

リクエストは聞いてません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園マジックですね🥺
    保育園行くまでは家ではよく食べていたんですが、今では逆です笑

    私ももうリクエスト聞くのやめようかなと思います笑

    • 11月3日
たぴ

めーっちゃくちゃわかります🥲
うちも最近食べムラすごくて緑の物は食べないとは普通にあります😅風邪の時は本当食べないので痩せてくし食べないしで心配とイライラが兼ね備えてます😂

保育園の先生に教えてもらったのですが、ご飯は楽しく食べる事を第一にしたいから、多少の食べないものに対してはそこで強要するとご飯に対してどんどんマイナスなイメージになってしまうから、とりあえず出して本人が一口でも食べたら褒めちぎってあげてと言われました!

後はご飯中の中で一つだけこちらが曲げない事を考えた方がいいと言われ、例えばご飯中に好き嫌いはあってもとりあえずはオッケー、けど椅子に最後まで座る事は守ろうねとお約束をするといいよと言われました。
それを実践し始めて、立ったりしたら「今何の時間だっけ?」と言うとご飯の時間!→ご飯の時間はどうするんだっけ?→座って食べる!
と言った感じで繰り返になってしまいますがそれを続けたら落ち着いて食べるようになってきました!!、

少しでも参考になればと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご飯食べないくせに、お菓子とかジュースはよく食べるのに本当イライラします笑
    子供あるあるなんでしょうが🥹

    その声かけすごいですね!
    立ち始めたりすると、もう!立たない!とかすぐ怒っちゃうんで、それが余計にダメなんでしょうね😖
    自分の心の余裕が欲しいです笑

    いいアドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます💞

    • 11月3日
ママちゃん

アドバイスでもなんでも無いですが

基本リクエストは聞きません!
出されたもの食え!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    笑ってしまいました🤣笑

    私もそのスタイルでいこうかなと思います笑

    • 11月3日