![うさぎ🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子が夜寝ない悩み。抱っこで寝かしつけていたが、添い乳も試みるも効果なし。夜中に1時間半から2時間ごとに起き、寝かしつけに2時間かかることも。他の同月齢の子と比較してしまい、困惑している。
5ヶ月になる息子がいます。
生まれてからずーっとそうなのですが、とにかく夜寝ないです。
夜通し寝るなんてもってのほか
寝付きも悪いです。でもそうしてしまったのは私達親なのかも…と
新生児の頃から抱っこマンで寝かす時も抱っこで寝かしていました。もちろん昼間もです。それに加えて置けないので抱っこしたままなんてしょっちゅう。
夜は、完母なので授乳してる間に寝落ちして、それをそーっと置く、置けなかったら抱っこで寝かしてそーっと置くって感じでした。
そして夜は大体一時間半から二時間くらいでおきます。最高記録は4時間30分ほどです。夢かと思いました。
だけどそんな日は稀で、毎日1時間半で起こされる日々。
しんどくて添い乳を始めたら添い乳でしか寝れない子に…
抱っこしてても乳を求めて泣き喚き😭
ですが添い乳をしてでも寝てくれない日もあり、吐き戻しがあるとおっぱいはもうあげれないので抱っこで寝かそうとするのですがおっぱいを吸いたがって泣き喚かれ吸わせたら吸わせたで離したり吸ったりで寝てもくれず、もうなにもできなくてお手上げ状態になった日もあります。
寝かしつけに2時間かかったことも。
もう、なにがだめなの?なんでこんなに寝ないの?同じ月齢の子で朝まで寝る、とかトントンしてたら寝る、とか手を握ってたら寝るとか、、、もうしんどいです。うちのこおかしいのかなって思ってしまう。比較してしまいます。
もうなんでなんで、って、しんどいです。どうしたらすんなり寝てくれるのかな…夜ももう少し寝てほしいな…😭
つらいです…
- うさぎ🌙(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず、添い乳をやめるのはどうですか?
大変ですが、まずは抱っこで寝れるようにするのが目標かなと思いました💦
周りも、添い乳してる子は夜中あったり年齢進んでも遅くまで依存してる印象です💦
ラッコ寝でも寝ないですかね?💦胸が近いので、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも抱っこちゃんで寝かしつけはずっと抱っこでした!日中は置いたら泣くので基本抱っこでした。
夜寝るようになったな〜と思ったのは、寝る前のルーティンを決めて昼夜の区別がしっかりついてきた頃かなと思います!ルーティンとかは決められてますか?
あと、どれだけ寝かしつけに時間がかかっても、添い乳だけは絶対にしないと決めていました!
添い乳は口が寂しくなると起きちゃうこともあるみたいなので、添い乳は卒業した方がいいのかなと思います💦
あとは思い切ってネントレを初めてみてもいいかもしれません!4ヶ月〜ネントレ始めると良いと聞いて、うちもネントレ始めたら夜はセルフねんねできるようになりました!セルフねんねができるようになると、日中もベッドで寝れるようになってきました!
全て個人差はあるものだとは思いますが、お子様に合った入眠方法が見つかることを願います😣
-
うさぎ🌙
ルーティンはゆるーく決めてるって感じでお風呂はいつも同じ時間にいれてそのあと授乳で寝かしつけって感じです🥺本読むとかはしてなくてそうゆうの取り入れた方が良いのかなと悩み中なのですがまず置くとギャン泣きなので本すら読めない…て感じで😭
添い乳はやっぱりやめるの目標ですね…!- 11月3日
![mithrandir](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mithrandir
めちゃめちゃ分かります!!!!😭😭😭
私のことかと思うくらいそっくりです。
なので、心身ともにお辛い気持ち、痛いほどよくわかります。
我が家にはもう乳幼児はいません。
3人とも小学生になりました。
上の二人がまーーー寝ないこと寝ないこと😱
まさにうさぎさんのような状態でしたね。
何度抱っこで朝を迎えたか分かりません。
二人同時に夜泣きとか勘弁してほしかったです💦
おんぶ紐で上をおんぶ、下を帯なしで抱っこして寝かしつけていましたよ😂
でも、3番目は、転がっているうちに寝てしまう子でした。
もう感謝してもしきれなかったです😭
自分の子や友人知人の子達を見てきた経験から言わせてもらいますが、「寝付きが悪いのは親の対応の仕方のせい」ではないです!
抱っこしようが添え乳しようが、転がしただけで何時間もぐっすり寝る子もいます。
決してうさぎさんのせいではありません。
持って生まれた子供の性質です。
今、全然眠れていなくて、疲れて、気持ちもブルーでしょうか?
毎日本当に頑張っていますね。
お疲れ様です。
もうお手上げの時は、部屋の豆電球かルームライトでもつけて、薄暗い状態で一度遊ばせてもいいかもしれません。
見守りながら、うさぎさんは横になっていればいですよ。
横になれるだけでも少し体が違います。
遊ぶ気分にもなれないほど泣いていたら、もう諦めて布団に置いてしまうのはどうでしょう。
添い寝すれば多少は体力回復できます。
可哀想な気持ちになるかもしれませんが、抱っこしても泣くのですから開き直って良いと思います🙂
運が良ければそのまま寝てくれることも👍
最後に一つだけ。
あんなに寝るのが下手だった上二人ですが、今では「お休み」と言ったら自分でベッドに入って、5分以内に入眠して朝まで起きません✨
そういう日がうさぎさんにも必ず来ますよ!
今は、少しでも隙を見て横になってくださいね。
ご主人に変わってもらったりするのもいいですね。
少しでも楽になりますように。
-
うさぎ🌙
ありがとうございます…😭
なんと、、想像するだけでもきついですね😭
いつか何時間も寝てくれる日が来るから、今だけだから、と思って頑張っていてもやはりブルーになるときはなってしまって(T ^ T)
少しほっとしました、ありがとうございます。
色々、試してみます🥹ありがとうございます😭- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの5歳の娘もう全く同じ乳幼児でした。
産まれて2日目母子同室の日から、本当に寝なくて毎日毎日大泣き。
眠れないけど眠くて機嫌悪くて大泣き。
起きてる時間帯も機嫌の良い時間はほんの数時間しかありませんでした。
育児書やネット情報、友人からのアドバイス、全て片っ端から試しました。
それでも正解が見つからず本当に生きた心地がしませんでした。夫も単身赴任で助けてもらえず、、、、
ほとんど良い記憶ありません笑
今でもトラウマです
3歳半くらいからやっとまとまって寝てくれるようになり、今では朝まで寝てくれます。
寝かしつけは1時間はかかっちゃいますが😂
寝てくれないとうさぎさんも睡眠不足で本当につらいですよね
近くに頼れる方かいれば、たまにお願いしてできるだけまとまった睡眠時間をつくってなんとか身体を壊さないようにしてください。
-
うさぎ🌙
想像するだけでも…😭おつらかったですね😭
本当に、ネットとか、SNSとかのアドバイスなんにも効かなくて、うちの子普通じゃないのだろうか…とか思ったり😞
いつか、こんな日もあったなあと思えるくらい寝てくれる日が来ると良いです。
ありがとうございます😭- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女の時と全く一緒です😂泣いたら授乳、泣いたら抱っこ、はじめての育児でとりあえず泣き止ませることに必死で夜間授乳(添い乳)も10ヶ月までやったし、未だに寝かしつけ必要です笑
寝不足しんどいですよね🥲
長女の時にこの地獄のようなしんどい思いをしたので、今回は同じことにはなるまいと😂次女は早々にセルフねんねを習得させました笑
-
うさぎ🌙
結構みなさん、同じ人がいてほっとしてます…
うちの子だけなのかと思って不安に感じてもいました…
私ももうすでに、次の子がもしできたら早めにセルフねんねさせようと心に決めております笑😂- 11月3日
![みゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆう
泣いてから必ず10分は様子みてますか?
そうじゃなかったら、寝る練習を中断させてるか寝てるのに起こしちゃってるかしてるかもしれません😫
-
うさぎ🌙
もう寝言泣きってゆう次元じゃないくらい泣いてても寝言泣きなことあるんですかね??😭月齢が低い頃、寝言泣きの時は様子みてそのまま寝入る、みたいな事あったのですが最近は起きてすぐ爆泣きで😭
- 11月4日
-
みゆう
ギャン泣きでも寝言泣きのときあります!5-10分くらいギャン泣きして寝ることよくあります。
夜泣きか寝言泣きか見極めるの難しいですけど一定時間(5-10分)超えたら夜泣き、超えなかったら寝言泣きですかね!ふぇふぇ泣きの時もあればギャン泣きの時もあるかと😫
主さんの息子さんは今まで夜通し寝たことがないとのことなのでもしかしたらそうなのかな、と思いました!- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どれもめちゃくちゃ同じです😢
子供の泣き声がストレスで、すぐ抱っこしていたら本当に床で寝れない子になってしまいました😢
セルフねんねなんて夢のまた夢です😫
-
うさぎ🌙
やっぱりすぐ抱っこするのってよくないんですかね…😭もう何が良いのか何をしたらいいかわかりません😂笑
- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
いやもうほんとそうですよね、、、
何がなんでも抱っこするまで泣き止まないので、皆さんが言うほっといていいギャン泣きに思えなくて、すぐ回収してしまいます😂- 11月4日
-
うさぎ🌙
ですよね😂
ほんとに何がなんでも抱っこじゃないと泣き止まないです😭寝る前の爆泣きは抱っこしても泣いてますし…もうそんなときはお手上げです🥹- 11月4日
うさぎ🌙
やっぱやめるとこからですよね😭何回かチャレンジしたんですけど泣き声で心折れて結局おっぱいになってしまって…😭
抱っこで寝てそのまま布団にダイブで寝てくれることあるんでいろいろ試してみます🥺