![☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochi
仕事中に陣痛がきたり、最悪破水してしまった場合、業務に支障が出ることは否めないですよね😂💦💦
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
3人とも37週で産んでる私には
すごい怖いなと思います🥶
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
何かあった時に会社は責任をおえないし、私ならそんなリスクおかしてまで働きたくないし、怖いです…
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
予定日前日まで事務仕事していた方を知っているので、会社側が良ければいいと思います!
![natsu🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natsu🐤
予定日11/16で10/31まで働いていました。
会社からは何も言われず、むしろそこまでいてくれて助かる!という感じでした。(上層部に子育て経験ある人がいないと言うのもありますが、、、)
出産経験のあるママさん社員達には、ギリギリじゃない?大丈夫?!と心配されました😅
実際は予定日より早く11/5に産まれたので5日前まで働いていたことになりました😂
私の場合は妊娠中特にトラブルなく過ごせたので出来たことだと思います。
ママさんそれぞれの身体の状態もあると思うので、無理はなさらずに、、、😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事の日の朝破水しました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校職員ですが、教員で学期の節目(予定日の3週間前)まで働きたいと申し出がありましたが、なんとか説得して産休とれる日からお休みに入ってもらいました💦(公務員は産休も給料が出るので金銭的にはいつ産休入りしようが変わらないので💦)
無理しがちな職種で、インフル等の感染の可能性が高まる、子ども相手なので事故(走ってぶつかるなど)が起きる可能性も高い…などなど、職場からしたらハラハラすることがたくさんあるので、迷惑ではないけれど心配はあります😵💫そのため妊婦の職員にはご自身と赤ちゃんを第一に考えてもらうように伝えています!🙌
ただ、少しでも給料が必要など働きたい事情がおありで危険のない職場でしたら、産前休業は任意なので会社に申し出て大丈夫ですよ😌🍀
コメント