※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
ココロ・悩み

娘が突然お出かけを嫌がるようになり、否定的な言葉を口にすることに悩んでいます。強迫性障害かもしれないと心配しており、遺伝や友達の影響も心配しています。対応方法に困っており、同じような経験をした方のコメントを求めています。

強迫性障害とかでしょうか?
1年程前から娘の言葉に参ってます。

遊園地とかどこか特別なところに行く時になるとすごく楽しみにしてたはずなのに『やっぱり行きたくないってなっちゃうかも』と言ってきます。
『ほんとに行きたくないの?』と聞いても『分からない。』
こうなると行きたい、行きたくないかものやりとりをくり返すのでこっちがイライラしてもう行きたくないってなって本当に行かないと怒ってくるのでもう頭が変になってきます。
そして毎回すごく悲しいし辛いです。

毎回お出かけの予定立てるたびにこれです…


私が強迫性障害なので遺伝するって聞くし強迫性障害かもしれません。

他にも友達同士が喧嘩して『死◯で』とか言い合ってたみたいで。
それを横で娘が聞いていたようなのですが
帰ってきてから『◯◯ちゃんに死んでって言いたくなっちゃうかもしれない』とか言ってきたり。

『ママとパパのこと嫌いってなるかもしれない』とかとにかくこのマイナスの事ばかりで『かもしれない』ってなって本人がすごく悩んでる感じで。

対応の仕方が分からないです。

聞こえないふりして無視してたら少しはマシになった気もするのですが解決になってない気がします。

発達相談では特に指摘もされず。

なかなか同じような子いないと思いますがもしいたらコメントいただけませんか?

コメント

まる子

知的とか、行動面での発達は引っかから無いと思いますが、内面の発達を考えれば、少しゆっくりで丁寧にみてあげた方が良いくらいには感じます。杞憂かもですが。
おそらく、内面でいうと4歳の壁という感じだと思います。
物事を見比べて、比較する力が伸びて、正しいか正しく無いか精査します。自分の言ったことや、行動が正しいか、確認しするようになります。
そうすることで、今度はやってみること自体をやらなくなる、色んな事にやらないと言って参加しなくなる姿が多くなります。
子どもの基本的な本能としては、赤ちゃんの時から、大きくなる方、成長する方を選んで行くのですが、この頃は、確認が多くなるので、本当はしたいのに、出来る自信を持てないからやらないと言いたがってしまうような姿になってしまうのです。
しかし何もやらないで終わると、悲しくて、わんわん泣いたり、パニックに、なったりします。
難しい年頃ですが、より素敵な自分になりたいという願いは基本的にあるので、そういう葛藤も信じてあげて、こうしたら出来るかな?ここまでは出来そうかな?を一緒に探して、一見小さな成長を大きく喜んであげるのが良いと思います。

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます。
    書いていただいたコメント本当にそのまますぎて、読んでいて納得しました。

    もともと知能や言葉なのが遅れていてここ最近のテストでやっと年相応だと言われたのですが内面の発達はコメントいただいた通りゆっくりなんだろうと思いました。

    イヤイヤ期など、同じ年の子が悩んでいる事が娘の場合全てにおいて遅れてきたりだったので。

    アドバイスいただいた通りもう一度娘と向き合っていこうと思えました。
    本当に本当にありがとうございます✨

    • 11月2日
  • まる子

    まる子

    ちなみにですが、6歳で内面の発達段階4歳はザラです。なんなら小学校4年生くらいまで普通の教室でそれなりに居ます。高学年とか中学生にかけて9歳の壁に差し掛かる子もいます。
    進んだり戻ったりしながら、成長していくのです。
    ゆっくりで大丈夫。と思って良いと思います。
    親は親で、自分の成長もあります。一緒に少しずつ、昨日より良い自分を目指して日々過ごせば良いと思います。

    • 11月3日