※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャクソン
お金・保険

医療保険と学資について教えてください。会社名、支払方法、金額、保障内容、利率、払戻について知りたいです。窓口での説明が分からなくて困っています。

みなさんはご自分の医療保険はどちらの会社のにはいってますか?(;´Д`)
また、掛け捨て、積立、毎月の金額、保証内容なども教えてもらえると嬉しいです?保険の窓口に行ったんですが、全然わからなくて(;´Д`)

また、学資についても利率がよく、払戻が多いものが気になります。合わせて教えてほしいです、、、

コメント

ザト

何がどう分からないかを伝えずに丸投げというのはあまり好きじゃないですが(;´・ω・)
保険は月々ご自身の家庭でいくらまでなら負担なく払えるかによって何にいくらかけるかかわります。予算を考えてから保険を組み立てるということが一番大切です。
保険の窓口で紹介されたものはあまりよくなかったということでしょうか?それとも理解できなかったということでしょうか?
自宅や近所のカフェなどに来てもらって保険相談してくれるところもありますので、ご主人と一緒に話を聞くと良いと思います。
また、学資も生命保険のタイプと学資タイプとありますが、どちらにするかはその家によって違います。具体的には、共働きか、共働きなら奥さんは生涯働くのか、住宅ローンはあるか、ご実家は頼れるか、などによっても違うので、そのあたりを整理されてから話を聞くと理解しやすいと思います。

ジャクソン

ありがとうございます!
一応話を聞いて、私は掛け捨て、旦那は積立がいいんではないかと、きまらず、みなさんはどちらが多いのかなぁとおもったところでした。
また、あいおい、ソニー、ひまわりを聞いてきました。が、やはり力を入れている部分が違い、どれも魅力的で(;´Д`)話を聞くと、つい、あれもこれも必要か!?と混乱してしまいました。

そうですね、月々の出せる値段を含め再度話を聞こうと思います。

なしくま

参考までに!
わたしは富士火災のみんなのけんぽっていう掛け捨てのに入ってます。昨年の夏に流産していて、そのあとすぐに今後の出産とかを見据えて帝王切開とか保証されるもので、流産経験があっても入れるものをほけんの窓口で案内してもらいました!
現在22歳で、保険料は月々だいたい3千円くらいです。予定では子どもは2人産みたいと思っていてだいたい26歳まで加入する予定で加入しました(^O^)
そういったライフプランとか予算等含めて、もしわからないのであれば一度保険屋さんで相談してみるといいかもしれないです!

ザト

私の場合は女性疾患やガン特約をつけて保障内容の充実したタイプの医療保険3000円くらいのものと、生命保険1000円くらいのものにしました。夫も私も掛け捨てです。
保険の窓口で相談されたということですが、保険料が特別高い保険会社ばかり紹介されているのが気になります。収入が多いのであれば良いと思いますが、近年は保険料が安くても保障内容は変わりませんので、他の保険会社も視野に入れることをお勧めします(;´・ω・)

りか★☆

掛け捨てでドコモの医療保険に加入してます。

女性特有のものにしてますが、月に1500円くらいです。

いろんな書類もなく、更新も契約ナンバーなどもケータイですべて確認できて気軽なのでもう何年も続けてます。

切迫流産で入院したときは保険金もすぐ入りましたよ。

ジャクソン

ありがとうございます!
やはり女性特有疾病は必要ですよね(>_<)
私も子どもは2人と考えているので、そこや収入などでライフプランを再度主人と話し合いたいと思います!ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

ジャクソン

確かに保険料は聞いていたより高いものを勧められました(>_<)
今度は保険の窓口ではなく、保険の時間など
違う会社で見てもらおうかと思います!ありがとうございますo(^▽^)o

ジャクソン

ドコモもあるんですね!?
知らなかったです(>_<)
そして、随分簡単なのでびっくりしました!でも、しっかりしてるみたいですね!!!

参考にします!ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

ひまわり丸

私は医療保険はメットライフのフレキシィ
決め手は通院保障があることでした(^^)
月々2000円で掛け捨て

学資保険の代わりに、メットライフの続けトク終身という死亡保障の保険(生命保険)に加入しました
月15000円×12ヶ月×15年積立
子どもが高校に入る前に満期になり、その後おいとけばいい利率でいつまでも増えていくものです
15年払う間にもしものことがあれば死亡保険金として500万円がおります
15年払った後は高校入学時や大学入学時など、必要なときに必要な分だけ解約できて、残りはまたおいとけば増えていきます

私もほけんの窓口で最初相談しました
担当の方は丁寧に保険のしくみから教えてくれたので、保険のことが全くわからなかった私でもよくわかりました
その後、他の意見も聞きたくなり、ほけん見直し本舗にも相談に行きました
担当者との相性もありますし、他の相談窓口へ行かれてもいいと思います(^^)