※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

電気代は結構変わってしまうのでしょうか?トイレやお風呂、シュークロや…

電気代は結構変わってしまうのでしょうか?
トイレやお風呂、シュークロやファミクロには窓をつけませんでした。シュークロやファミクロでの滞在時間はそんな長くないと思いますが、トイレは旦那がしょっちゅう篭ります。またお風呂も旦那は毎朝ランニングしているので、その後シャワーを朝浴びています。子供達も汚れたときなどはシャワー日中浴びたり、足を洗ったりします。

そのため、日中使うことも多いのかなーと思うと窓をつけて自然光のほうが電気代は確かに安いとは思いますが、結構変わってしまうのでしょうか?

友人に窓なしにしたことを話すと電気代かかりそうだねと言われてしまいました…

お風呂やトイレ窓なしと窓あり(日中は上のようなかんじで使いますが、共働きで平日はいません)だとどのくらいだいたい変わりますか?1000円も変わりませんよね?

コメント

はな

トイレやお風呂って、昼間に入るにしても電気つけるのが普通だと思ってましたが、その人は電気つけなくていいくらい大きな窓つけてるんですかね。

私の実家はトイレに小さめの窓(といっても最近の家と比べたら大きめ、人が頑張れば通れるくらい)ありますが、薄暗いので昼間でも電気つけてました。
実家のお風呂はかなり大きい引き違い窓あるので、それは電気なくても気にならないくらいではありますが、今どきあんな大きな窓お風呂につけてる家ないと思います笑

今私が住んでるアパートのお風呂は小さな窓なので、やはり昼間でも薄暗いので基本電気つけますよー。

ファミクロにいたっては、窓あると服が焼けるのでない方が正解です👍

私も建築中ですが、お風呂トイレシュークロ、ファミクロ全部窓無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレやお風呂って窓つけてもやはり小さめだから電気いること多いですよね💦ましてや北や東側だとすぐ暗くなってしまいますもんね。

    うちも実家は窓がめちゃくちゃ大きいでーす。今時確かに見ないですね!
    アパートも小さくて北側なので昼でも電気つけてました!

    照明あれば問題ないですよね!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

トイレとお風呂に窓があるだけでそんなに電気代節約出来ないと思います💦ご友人の発言は気にしなくていいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに変わらないですよね💦💦

    • 11月3日