※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

沐浴のタイミングと沐浴後の授乳について悩んでいます。沐浴時間を決めるべきか、授乳後の水分補給が必要かどうか知りたいです。

沐浴のタイミングと、沐浴後の授乳について

下の子がもうすぐ生後1ヶ月になります。
今の沐浴のタイミングは、夫が1ヶ月まで育休を取っているので上の子が保育園から帰ってくるまでの14〜16時の間の授乳に合わせて大体決まった時間でできています。

悩んでいるのは、夫が育休終わった後の沐浴のタイミングです。。。
上の子を迎えに行ってから一緒にお風呂入れちゃいたいと思っていますが、その日によって授乳時間もバラバラのためタイミングが合わない可能性もあるなと思っています。

①生活リズム整えるために沐浴は決まった時間がいいと言われていますが、昼間に入れたり夜に入れたりしてても生活リズム整ったよという方いらっしゃいますか?
②もしくは沐浴後次の授乳まで水分補給しなくても大丈夫でしょうか?

わかりづらかったらすみません…
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

きー

①バラバラでしたが、生活リズム整ってると思います!夜はちゃんと寝てくれてます😊

②沐浴、お風呂後は絶対授乳のタイミングにしていました…🙇💦回答出来ず、すみません。

  • 🧸

    🧸

    コメントありがとうございます!
    ちきちきさんは、上のお子さんと一緒にお風呂入れていましたか?😣
    授乳に合わせての沐浴だと、昼間できなかったら夜、みたいな感じですよね?🤔

    • 11月2日
  • きー

    きー


    今4ヶ月なんですが、上の子達の帰宅時間(バス通園)に合えば、一緒にお風呂いれてます!
    合わなそうな時はお昼に先に入れちゃってます◎


    沐浴のころは…
    昼か夕方、たまに午前中にいれてました😅ミルクメインで3時間毎だったので、良いタイミングで気にせずいれてました!

    • 11月2日
  • 🧸

    🧸

    心強いお話ありがとうございます🥹
    やっぱり授乳に合わせてのお風呂がいいですね!!
    それだけバラバラでも夜寝てくれるようになればいいですもんね🥺💓
    ありがとうございます!!

    • 11月2日
5mama('92)

わたしも旦那が1ヶ月は育休だったのでお願いしてましたが、育休明けてからは、1ヶ月検診でも元の生活に戻って大丈夫、赤ちゃんも浴槽で大丈夫と言われたので、みんな一緒に入ってます🙆🏻‍♀️

授乳は、おっぱいですか?ミルクですか?
うちは完ミで、授乳のタイミングがズレたときは、1ヶ月からのベビー麦茶を与えています😊
基本的にはミルクのタイミングでお風呂に入れますが、親(わたし)の都合というものがあるので(笑)

  • 🧸

    🧸

    お子さんがたくさんいらっしゃって一緒にお風呂尊敬です…😱✨私は2人でどうしよう😱となってます😭

    授乳は混合で毎回母乳+ミルクをあげているのですが、乳首裂傷していて母乳の頻回授乳はせずたまにミルクのみの授乳をして乳首を休ませながら回復を待っている感じです🥲
    そうなんです、、親の都合もあるのでそのときどうしよーと悩んでいて😥母乳かミルクの水分補給推奨されてますが麦茶でも問題ないですよね!!✨

    • 11月2日
  • 5mama('92)

    5mama('92)


    お風呂は通常の広さなので、狭いですが、少しだけおもちゃを置いて、遊びながら入ってくれてます😊
    赤ちゃんあげる時は、めちゃくちゃ寒いですが(わたしが笑)、いまは仕方ないと我慢です💪🏻 ̖́-

    では、哺乳瓶を嫌がることはなさそうですね😊でしたら、ベビー麦茶でも良いかなと思います😊ちなみに、ベビー麦茶は1ヶ月からですが、わたしは少しだけ薄めてます!

    • 11月2日
  • 🧸

    🧸

    母は強しですね🥹✨
    参考にさせていただきます✨

    授乳のタイミングずれたら、麦茶も取り入れたいと思います😊ありがとうございます!

    • 11月3日