※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニーみみぃ
妊活

甲状腺のTSH数値が高いけど、変動あり。妊娠希望で再検査待ち。不安な情報に凹んでいる。同じ経験の方いますか?

生理中のホルモン検査で、甲状腺のTSHの数値が高かった方いますか?
正常値5.0までなのに、6.0もあって、甲状腺の病院行ったんですが、そこでは4.3…。
妊娠希望には高い数値だけど、変動してるからと2ヶ月後の再検査で様子見となりました。
それまでに妊娠したら、すぐに受診してとのことなんですが、ネットで色々見ると、やっぱり妊娠しにくいし、流産の率も上がるし、胎児も知能に障害があるかも〜とか色々…。
なーんか色々考えすぎて…。
凹んでて、同じ様な方いないか投稿してしまいました。

コメント

りえ♡♡♡

はじめまして(*^_^*)
甲状腺機能亢進症ですか❔❔

  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    甲状腺機能低下症で、通称橋本病とも言われているそうです!

    • 2月27日
  • りえ♡♡♡

    りえ♡♡♡

    そっちですか(^_^;)
    私は、甲状腺機能亢進症でした❗

    • 2月27日
  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    そっちでした、笑。
    何か治療とかされてるんですか?
    私はまだ様子見なので、薬も飲んでないんですが、不安と戦ってます、笑。

    • 2月27日
  • りえ♡♡♡

    りえ♡♡♡

    私は、全敵手術を受けました(*^^*)このまま妊娠したら、流産の危険性が高いと言われて放射線治療か手術かって選択を言われて…手術を選びました(*^^*)今は、甲状腺ホルモンを補う薬を飲んでます(*^_^*)!

    • 2月27日
  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    そうだったんですね!!
    大変な思いをされたんですね…💦
    教えていただきありがとうございます😊
    私もきっと薬処方になるので、頑張ります!!

    • 2月27日
とん

初めまして😌
今7wの初マタです😊❤
私は小さい頃から橋本病で、やっぱり出来づらいんだろうなと思ってましたし実際妊活して丸三年、その内のちゃんと病院行って(タイミング法だけですが)丸1年で妊娠出来ました❗
主治医(両方とも)は妊娠自体(するのもお腹で育つのも)そんなに直結するものじゃないとは言ってましたよ😃
ただ❗橋本病はホルモンを補わなきゃいけないので妊娠して数値が足らなきゃ薬足さなきゃダメだからすぐ連絡してねとは言われてました❗(赤ちゃん分)

的を得ている答えか解りませんが気持ちが少しでも軽くなればと思います🎵
わかりづらい文章の上長文失礼致しました。

  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    妊娠されたんですね!!おめでとうございます🎊
    コメントありがとうございます😊
    同じ橋本病の方で妊娠された方がいると分かると勇気づけられます!
    なかなか妊娠しなくて、先月不妊外来に飛び込んだらこんな結果でした…(^-^;
    不妊の先生はちょっと高いね〜って感じで妊娠に問題なし〜のような言い方で、今月からタイミング法見てもらってます。
    ホルモンを補わなきゃいけないからすぐに、連絡ってことなんですね。もう、何がなんだがで説明されてもあんまり頭に入ってませんでした…😭
    まだ様子見なので、薬も出されてません。
    上の子と年齢がどんどん開くのですごい焦るんですが、実際妊娠されたとんさんに勇気づけられました!!
    私も前向きに頑張ります!!

    • 2月27日
  • とん

    とん

    私も昔から意味解らず親の横でへぇーって感じで聞いてたので正直自分の病気に関心持ったの最近です(笑)

    ミニーみみぃさんも上のお子さんも早く新しい家族に会えることを心からお祈りしてます🎵

    • 2月27日
  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    妊活して現実突きつけられた感じがあります、笑。

    ありがとうございます😊
    とんさんに続いて妊娠できるように頑張ります♡

    • 2月27日
deleted user

私も橋本病です。
不妊治療してて、一度転院しています。転院先で血液検査したら発覚しました。
TSHは2.8程度ですが、TgAb(抗サイログロブリン抗体)が基準値40のところ、62.3あり、橋本病だそうです。
転院先の不妊治療専門医院では、「普通だったらTSHは5.0以下なら問題ないけれど、妊娠希望なら2.5以下にコントロールする必要がある」といわれました。(最初の不妊治療の病院でも甲状腺の血液検査してて、その時もTSH2.8程度だったんですけどね…特に異常は指摘されなかったです)
それで甲状腺の専門医を紹介されて、チラージンの服用とあわせて定期的に経過観察しています。
とりあえず、TSH2.5以下にコントロールは出来てるので、あんまり心配してません😅

最初の不妊治療専門医院に通っていたとき、稽留流産1回、化学流産2回してるんですが、甲状腺が関係あったのかなぁ…と考えることはあります。まぁ私の場合は、そもそも40歳で高齢だし、転院して検査で着床不全もあることがわかったので、そっちのほうが大きな原因かもしれないのですが…💦

そんなわけで、ちゃんと甲状腺の病院で対処してれば大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )

  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    今妊娠されてるんですね!!おめでとうございます😄
    コメントありがとうございます。
    やっぱり数値をコントロールする必要あるんですね!!

    次の受診まで2ヶ月あるんですが、2ヶ月が待ってるのがもったいないと思ってしまって…(^-^;
    電話して早めに受診しようかと思ってます、笑。

    お身体大事になさってくださいね!!

    • 3月1日
deleted user

ありがとうございます😊

私の場合、全く自覚症状はナシだったので、橋本病といわれて、びっくりでした😅

以下は私の甲状腺の病院の受診履歴をまとめてみました。

去年の7月・不妊治療の病院を転院
→8月頭に甲状腺の病院に行き、詳細に血液検査、即チラージン処方
→9月にTSHの数値が2.5以下で安定してるかどうかを調べに再受診、問題ナシで、そのままチラージン投薬継続
→3ヶ月後の12月頭にまた再受診して再チェック、TSH問題ナシ、チラージン投薬継続
→12月後半妊娠発覚
→1月心拍確認後 再受診、TSH3.09でチラージン増量
→2月 再受診、TSHチェック、問題ナシ、チラージン投薬継続
→2ヶ月後の4月にTSHチェックで再受診予定で、毎日チラージン飲んでます。

妊娠したら、数値が変動しやすいみたいで、マメに病院に通う必要があるようで、ちょっと大変ですが、赤ちゃんの成長に必要なホルモンを補充するためなので頑張って通ってます🚃

たしかに次の受診まで投薬ナシで2ヶ月あくのはちょっと時間的にもったいない気もしますね(^_^;)
早めに受診しちゃってもいいかもしれませんね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません、返信のところになりませんでした(^_^;)💦

    • 3月1日
  • ミニーみみぃ

    ミニーみみぃ

    丁寧にありがとうございます😊
    なんだか勇気でました!!
    私も全く自覚症状なくてびっくりして、受け入れられなかったので、先生の説明かほとんど頭に入ってないんです、笑。

    数値を安定させたら、妊娠できる?と希望が〜笑。
    尚更早く薬が欲しくなりました、笑。
    2ヶ月の間に妊娠したらすぐきてと言われてはいますが、赤ちゃんの成長に必要なホルモンだからこそ、妊娠前から数値を安定させたいって思いました😄
    やっぱり早めに受診しよ〜っと、笑。

    妊婦でマメに病院通うのはほんと大変だと思いますが、同じ橋本病なので、勝手に親近感持ってますが、元気な赤ちゃん産んでくださいね💕

    • 3月1日