※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

1歳半の子が乗り物やテーマパークで毎回ぐずります。今後変わるでしょうか?上の子は静かで手がかからなかったので、この違いに不安を感じています。

1歳半の子が乗り物やテーマパークで毎回ぐずります。
今後変わるのでしょうか?💦

例えば電車、バス、タクシーに乗ると5分くらいで泣いてぐずり始め、毎回なだめるのに疲れます。
それから先日ディズニーに行ったのですが、どの乗り物でも乗って座った時点でギャン泣き、ショーやパレードも開始5分でぐずぐずで大泣きです。
ぐずったら私が立って抱っこするとおさまるので、パレードやショーなどは途中で抜け出して抱っこして、、
アトラクションもぐずぐずで周りに申し訳なく、、
もうどうしたものかと、、
何か発達に問題あるのか、そういう性格なのか、、

現在3歳の上の子は、1歳頃もこういうのでまっっったくぐずらなく本当に静かで手がかかりませんでした。
そういう子を見てきたので余計差を感じてしまって、この子は何かあるのかなと気になってしまって、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんかなと思います。
うちの子もいつもと違う場所いくと、こわーい…って言って泣いてました。
ディズニーでは終始固まっていて、乗り物も一応乗るけど、暗いところに差し掛かると泣いて抱っこでした。

上の子より繊細かなくらいじゃないですか?そのうち度胸も付きますよ!(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは上の子がそんな感じでした😭
2歳の誕生日にアンパンマンミュージアムでショー最前列並んだのにでかい音と着ぐるみにビックリしたのかギャン泣きで😇
多分、初めてのところで緊張してるとかじゃないですかね💦
上の子はすっごく繊細です🥺3歳になって話せるようになってからだいぶ落ち着きました!

うちは下の子は逆に大丈夫なタイプです👶🏻

はじめてのママリ🔰

長女、次女共に、ディズニーのアトラクションは小学生に上がるまではほぼ全滅でしたね。。

特に室内系のショーや、アトラクションは壊滅です。。

小学校上がって少しマシになり、高学年でやっと克服しました。。

プーさんや、ピーターパンなど、大人目線だと『子供向けでしょ?』って、思われるものが、怖いみたいです。。


長い目でみてもいいと思います。。

ママリ

人見知りがあるように場所見知りもあります。

どんなに面白い場所でも、知らないところは不快や、怖いになるのだと思います。

こればかりは場所に慣れるか大丈夫と理解しないと無理だと思います。

小さいうちはお子さんの慣れた場所で遊ぶのが1番良いです。
がどうしても行くときはひたすら大丈夫と声をかけたり、
親がずっとくっついてあげるぐらいですかね。