※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。2歳双子の育児経験もあります。どんな質問でもお気軽にどうぞ。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳0ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

よく風邪をひく年中双子です。
年の半分は休んでます。
そのせいか、登園した時は双子の長男がいつも泣きます。
年少の頃から大体泣いて、年中になっても教室入る前「ママー!」と大泣きして先生に捕獲されてます。
他の子はたまに泣いてる時もあるけど、毎日泣いてるのはうちだけの気がします💦
来年年長ですが、年長になっても泣いてる子っていますか?
もちろんその子の性格もあるんでしょうが、本当に泣き声聞きながら去るのは辛くて辛くて😭
こんなタイプにはどうやって声掛けすれば良いですか?

  • りり

    りり


    入園式から卒園式まで毎朝泣いて暴れながら登園してたお子さんいましたよ😊🌸
    性格もありますし、どうしても寂しい気持ちはあるので泣いても全然大丈夫です🙌🏻

    声かけなどはすればするほど泣いてしまうので、先生に引き渡したら「頑張ってねー!バイバーイ!」とささっと姿を消していただけるとありがたいです🥹
    その方が諦めも早くなり、園に行ったらすんなり遊ぶことも多くなりますよ!
    家でも泣かないなどの話は一切せず、その場だけの対応のみでいってみましょ!

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でめっちゃその話ししてました!
    「明日は泣かないでね」とか昨日の夜も言ってました😮
    今日から止めます💦

    園では後ろ髪を引かれる思いですが、ささっと立ち去るよう意識したいです。ありがとうございました☺️

    • 11月2日
となりのトトロ

子供の事ではなく私の話ですが幼稚園の送迎を毎日しています。

私自身は専業主婦なので時間だけはあるのですが先生方は色々忙しいだろうと必要最低限の話のみにしているのですが、ふと違うクラスの保護者と先生が長く色々話しているのを見て「あれっ?私そっけなく見えてるかな?」と不安になりました。

担任の先生も時間あるときは色々と(良い報告)話してくれて役員もやってますがクラスへの協力メールなど私がよく頼まれます。
他にも送迎で役員ママさんいますが、タイミングなのか本当によーく頼まれます。

息子のことも本当に我が子のように可愛がってくれている担任の先生なのに、親がそっけないと思われているのならもう少し色々考えないとなと思ってたところに、こちらを見て思い切ってコメントしました。

双子ちゃんで忙しいとは思いますが返信いただけたら嬉しいです!

  • りり

    りり


    全くそんなこと思わないですよ😊🌸
    話す時間が短いからそっけないなんて全然ありませんし、本当にそっけない方は挨拶をしても返してくれないです😌

    また保護者の方がそっけなくてもお子さんに対して態度を変えるなんてないので、そこも安心してくださいね🧸

    • 11月2日
  • となりのトトロ

    となりのトトロ


    お返事ありがとうございます☺

    安心しました☆
    どうしても隣の芝生は青く見えるんですよね(笑)

    本当に恵まれた環境で
    有り難く思う反面、もう少し私にできることはないかと思っては一人で考えるだけでクタクタになってます(笑)

    本当にありがとうございます✴

    • 11月2日