![なぎなぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子は3か月ぐらいまで抱っこ紐すると嫌がって泣いたりしてました!
苦しいとか縦抱きが嫌いとか居心地が悪いのだと思います笑
抱っこ紐がフィトするようになってから嫌がらずに治ってくれてましたが最近は動きたくて嫌がられるようになりましたが笑
![みおんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおんまま
我が家も3ヶ月です。
女の子ですが。
抱っこ紐で寝てくれることもありますが、最近は動きたいのかバタバタしていることが多くなりました。
抱っこ紐つけて家事とかしたいのですが、最近は娘のバタバタ遊びに付き合う時間が増えています💦
うつ伏せからの寝返り練習をしたり…。
うつ伏せが大好きになってしまい、抱っこよりうつ伏せ、という感じです。
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
わかります。抱っこ紐活用してるのに家事進まないですよね💦
うちの子も力がついてきたのか抱っこ中のバタバタが増えてきました💦
赤ちゃんの気分次第感が難しいですよね。。- 11月2日
-
みおんまま
だっこだけでは物足りない感じがしてきています💦
ますます私の時間はなくなります😨- 11月2日
![ブルボンママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルボンママ🔰
3ヶ月の男の子を育てています。
我が子も嫌いというわけではなさそうですが、抱っこ紐を嫌がる時がありますよ!
基本的には大丈夫なのですが、眠くなってきたタイミングの時や、そもそも機嫌が悪い時などは、バタバタしたりのけ反ったりしますし、ぐずって泣いたりもします💦
赤ちゃんの好みって難しいですよね🥲
お子さんは、抱っこ紐より素手での抱っこがお気に入りなのかもしれませんね💕
あと、今は慣れましたが、我が子が1〜2ヶ月はじめ位の時は、コニーやスモルビの様なラップタイプの抱っこ紐がお気に入りだった様で、エルゴみたいなゴツめの抱っこ紐はのけ反ったりして嫌がっていました😅
-
なぎなぎ
どうしても大人は「この前までは良かったのに😓」と焦ってしまいがちなんですが、ちょっと落ち着いて様子を観察して
眠たそうな時とかは避けてみようと思います😅
抱っこ紐もできる限りで試してみようと思います💦- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男が赤ちゃんの頃の話ですが…
抱っこ紐、入れたら数分で暴れ出す。
入れたまま散歩にでも行こうものならギャン泣き。
…で折角買ったエルゴの抱っこ紐、合計5回も使いませんでした🥲
かといって抱っこしないとすぐギャン泣きする子だったので、ハイハイやつかまり立ちで遊び始めるまでは日中常に抱っこ状態でした😂
-
なぎなぎ
すごく状況がにています💦
長い目で見るしかないですかね😅- 11月2日
-
ママリ
ちなみに体が小さいうちは、コニーの抱っこ紐も使っていました!
簡素な作りなので長時間の使用や外出にはあまり向かないかもですが、これだと長男はまあまあ嫌がらず入ってくれてました💮
もしかしたら抱っこ紐そのものの好みもあるかもしれませんね💦
一番は抱っこ紐や抱っこ無しでも大丈夫になれるまで見守ることですが、常に手が離せないのはめちゃくちゃ辛いですよね😭
片手しか空きませんが、首が座り出したらヒップシートという選択肢もありかなと思います!- 11月2日
![しまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまうま
3ヶ月の女の子です!
うちも最近抱っこ紐して少し経つとぐずるようになりました😂
赤ちゃん本舗で声をかけられ、足とお尻のM字や密着度を調整してくれた後は嫌がることが少なくなってきたので確認してみると良いかもしれないです!
あとは寝る前にルーティン(我が家だと拳しゃぶり、首を振るなど)が抱っこ紐の中だとスムーズにいなくて泣くこともあるみたいです😅
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます!
この前助産師さんに調節してもらったんですがその時ギャン泣きだったので、アカチャンホンポとかそう言う場所でも確認してみようと思います。。
まさに同じで、直接抱っこに切り替えると寝ぐずりなく寝ます!言われて、よく観察してみたら拳しゃぶりと首を振るのが上手くいてないのは確かにそうかもしれません。。- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月くらいまでは抱っこ紐嫌いでした🫠
友達にすすめられて2ヶ月の時にスリング買ったら最高でした♡
うちの子は好きだったみたいで、入れたらすぐ寝てました(笑)
家でもお出かけでもずっと付けてました😂寝たらスリングごと置けるので起きる事も少なくてすごく良かったです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも最近凄く唸ってご機嫌斜めになって、焦ってて同じ方がいて安心してはダメですが、やっぱりあるんだと思いました💦
抱っこ紐嫌いになる子なんているのかぁ!ってなりますよね…アカチャンホンポでお試しが出来るみたいなので近々行くことにしました!
お互い乗り切りましょう😭
全然何の解答にもならなくてすみません💦
-
なぎなぎ
共感していただける方がいるだけでも嬉しいです☺️
最近、ずっと乗っていられなかったベビーカーではお昼寝できるほどに成長して
それと引き替えに抱っこ紐NGになったのかなって思うことにしました😂笑- 11月5日
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
こちらは付け方を確認していても赤ちゃん自身の気持ちはわからないですもんね💦
抱っこしないと怒られるのに、抱っこすると暴れるので難しいです😂