コメント
もいもい
うちの子は親がいると甘えるので親は入り口でバイバイしてお願いしていました。
座ってプリントをやるよりもカードや歌、知育玩具で言葉や集中力をつける感じでした!
もいもい
うちの子は親がいると甘えるので親は入り口でバイバイしてお願いしていました。
座ってプリントをやるよりもカードや歌、知育玩具で言葉や集中力をつける感じでした!
「2歳」に関する質問
プライベートゾーンの話です。 ママ友Aさんなんですが、あまりそういう知識というか感覚がないのかたまにギョッとしてしまう事があります💦 •我が家で遊んでいた時に私が息子(当時2歳前)のオムツを替えようとしてたら…
遅くとも小学校入学までに引っ越すなら、 子供がどの年齢の時が1番ベストでしょうか? これから出産予定ですが、転勤が決まっています。 持ち家なので売却しなければいけないので、 落ち着くまでは通ってもらいます(通え…
サイトメガロウイルス対策が甘かったかもと不安です。 まだ妊娠6週ですが、上に保育園に通っている2歳の子がいます。 今年度から保育園に行き始めました。 上の子の食べ残しを食べることや唾液がかかるのはよくないとな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まつ
うちも公文いっているのですが、母子分離が難しく今は私がそばについてます。先生がマンツーマンでついてくてますか?
もいもい
ついてくれています!
私のところの公文は親がいるのが当たり前だと困るから最初から入り口で頑張ってね、いってらっしゃいと言ったら置いていってくださいと言われていました!
プリントは3歳からやり始めてその時も先生がついていてくれました。
年中に上がったら全て1人でやるようになったみたいです☺️
まつ
そうなんですね!
先生は何人かいますか?1人しかいなくてもマンツーマンでついてくれるんですか?
時間はどれくらいやりますか?
もいもい
先生は2人でした!
マンツーマンというか2歳児をまとめて1人の先生が見るという感じでした。
通っているところが年齢別に時間が決まっていて2歳〜5歳は14:30に教室に入るように言われています。小学生からは15時にならないと入室不可です。
そうする事で小さい子たちに沢山指導ができるみたいでした。
時間は30〜45分くらいで終わったら先生が駐車場に送って来てくれる感じです!
3歳からは1時間くらい、今5歳ですが2時間やってくる時もあるので集中力や椅子に座っている事ができるようになると思います☺️
まつ
なるほど〜、詳しくありがとうございます😊とっても参考になりました🖐️