※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親の営みについてです。腹が立つので書かせてください。今、里帰り中で…

親の営みについてです。腹が立つので書かせてください。

今、里帰り中で実家にいます。父は夜勤が多いですが1週間に4日くらい帰ってきます。

親は仲が悪いことが多く私が中学生の頃からdvもあり、トラウマで自殺しようとしたこともあるくらい毎日喧嘩していました。今でもたまに言い合いしていますが私が仲裁に入ってなんとかしていてお互いそれぞれ愚痴を私に話してきます。私からすればどちらも親なので聞きたくもないですが、これで喧嘩やストレスが無くなるならいいか、と聞いています。かと思えば最近は、父が帰ってくる日はほぼ致している声が聞こえてきます。実家は狭く、丸聞こえです。中学生と大学生1年の弟もいますが大学生の弟にもバレていると思います。
中学生弟はすぐにイビキをかきはじめるので寝ていると思いますが。。

私はもう妊娠後期に入り頻尿も酷くなってきて親が寝静まるのを確認するまでトイレを我慢している状態が本当に限界です。父が帰ってくる日が嫌で仕方ありません。
せめて、おやすみーとリビングの電気を消して皆がそれぞれ部屋に入ってからから1.2時間後とかにすればいいのに10分後とかには聞こえてきます。
声ももっと抑えれるハズです、、。気遣いが足りないと思います。母は前にも酔っ払って私の腰を殴ってきたり、楽しみ(酒を飲むこと)を邪魔するならこっちで産むな。と28wごろ言ってきたり。母が里帰りしろ!と言ったのに本当にストレスが溜まります。里帰りを勧められたとは言え、感謝ももちろんしています。酒を飲んでいるときと夜の配慮以外は、感謝ばかりです。でも、今も聞こえてきます。私は寝付きも悪く朝方まで起きていることも伝えています。でも、酔っ払って考えられないんだろうなって思います。こんな事なら里帰りについてもっと調べとけば良かった、拒否すれば良かったと毎日後悔しています。

長々と愚痴ってすみません。

コメント

ままり

それは辛いですね😭
考えるだけできついです😭
お母様、酒癖が悪いんですか?
お腹も大きいと思いますしお腹が殴られないか心配です。
里帰りやめたいと話したら逆上しますかね?😭

産後、心も身体もきついですがそんな状態で子育てするのはかなりストレスだと思います😭
私は1人親でまだ母も働いているので里帰りしなかったですが何とかなりました。
実家にいる方がストレス溜まるから早めに里帰り終えたって人もいたので無理しないで欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ酒癖が悪いです💦

    それから、私が長女で初孫なので気合いが入ってるんだと思います。もう1つ心配なのが
    実家が田舎すぎて夜中タクシーなくて💦私も免許持っておらず旦那さんも片道新幹線とバスで4時間かかるところにいるため予定日近くなったら運転するためにお酒を辞めて欲しい。とお願いしたらええ…と明らかに嫌がっていました🥲大学生弟がいるじゃん!と、、。
    私は弟と仲が悪い上に弟は3日に1日くらいしか帰ってきません。。結構、絶望してます😭

    • 11月2日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね😭😭
    あと少しで産まれてもいい時期になりますし、いつでも動けるようにしとかないと不安ですよね。
    初孫で気合い入ってるのに非協力的なのはなんなんでしょう😭
    産まれてからも1ヶ月検診とかありますしそういう時も動いてもらわないと困りますよね、その為の里帰りなわけですし!

    なにか理由つけて実家から出れる方法があればいいのですが、、、

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酒を飲んでいないときは強力敵なんです。今日も、前開きのパジャマを買ってきてくれたり。
    でも、夕方に仕事から帰ってきたらすぐビール、焼酎、、、。家にいる時間はほとんど酒を飲んでいます。よく分かりません😭💦

    • 11月2日
deleted user

大丈夫ですか?
とても辛い状況ですね。

性行為を見せたり聞かせたりするのって精神的虐待になると思います。
質問者さんも妊娠中でデリケートな時期だし、まだ未成年の弟さんもいるのに、心配ですね。

そんな環境で過ごすと妊娠中はもちろん、産後はもっとストレス感じると思います💦
赤ちゃんが夜泣きでもしたら、楽しみを邪魔するなって怒ったりしないか心配です。

今からでも実家を出ることはできないですか?
まだ出産まで少し時間があるので、出るなら今だと思います。
自分の家の近くの産院で分娩予約が取れないかとか相談しても良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですよね。赤ちゃんが夜泣きしたとき、赤ちゃんを蹴らないかとか出産育児以外のことが心配になっています。近くに祖母の一人暮らしの家があって
    そこで住めないか言ってみたのですが、祖母と喧嘩中らしく、、😭😭😭ダメ。と言われました、、。
    旦那さんは元々独立の話をしていて今その準備期間で今日からまた新しい仕事が始まってバタバタしています。元々デキ婚で私もそれを承知の上だったので
    今から関西に行くこともどうしても厳しくて😭

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お祖母様の家はダメと言ってるのはお母様ですか?
    質問者さんが直接お祖母様に相談してみるのはどうでしょうか?

    それができなさそうなら、行政に頼ってみるのもアリだと思います!
    様々な事情で居場所のない妊婦さんが過ごせる場所があると見たことがあります。

    もしくは、有料ですが助産院などの産後ケア施設を利用するとか…(お住まいの市区町村によっては助成してくれるところもあると思います。)

    このままご実家で過ごす場合は、ご自身のこと第一で、とにかく無理せずお過ごしください。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!母がダメと言っています。祖母に話す前に母にもやっぱり話さなきゃいけないと思うので祖母の家はどうしても無理かをまず母に話そうと思います😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月2日