※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月で3歳児クラスに入園願書出しましたが、悩んでいます。子供との時間を逃した気持ちと、仕事とのバランスを考えています。前向きな言葉をください。

2歳5ヶ月で満3歳児クラスに入園願書出しちゃいまして…いや。いろいろ考えた結果なんですが、なんかもう今さら寂しいなあなんでかわいい盛りだったよな。とかうだうだつらいんですが…
24時間そばに居られる貴重な機会をお金払って逃しちゃった?
よね、
でもでもでも
秋には仕事だからお互い慣れてた方がいいよねって
9時14時だから?
いや、逆に短いから行かなくても良くなかったか?
うわーーーーだれか前向きな言葉をください!!!
だれか助けてーーーーー可哀想だったかな泣いちゃうかな、って涙が出て眠れません
って願書だしたのわたし〜〜

コメント

はなまる

私も今日下の子満3歳の願書出してきましたー!
月齢も同じですね☺️
うちはもう2人目なので幼稚園行く楽しさを知ってるので早く行きたいねえ!楽しみだね!って感じですが、やっぱり上の子の時はしばらくメソメソでした😂

うちの上の子の場合ですが、最初はお互いに朝悲しい時期もありましたが、慣れれば幼稚園に行ってお友達もできて楽しいし、私も子供と少しの時間離れてリフレッシュできて(3歳になってから反抗期が凄かったんです😵‍💫)帰ってきたらそれはもう可愛い!大好き!ってなるのでお互いかなりプラスでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ2歳0ヶ月なんです😂

    • 11月2日
マーマリ

私も淋しくて仕方ない派でしたが保育園で色んな経験させてあげられるので本人にとってはプラスだな〜と思いました😂
家でできなかったのに保育園いった瞬間新しいことポンポンできて集団の力は凄いです😱
そして、早めに入れたおかげで年少から転園しましたが新しい場所でもすぐに馴染んで保育園大好きです!
人によりますが年少から幼稚園いれてる周りのママ友の子がみんな幼稚園微妙な感じらしいので早く馴染ませてよかった〜って思ってます💗
早いうちの集団生活は本人にとっても自信になりますよ!
私自身は年中から園に入ったので家庭保育馴染みすぎて集団生活ずっとなれず人見知り爆発な子供だったので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    マンモス園に入れたので目が行き届かなかったらどうしようと不安です…
    そんなことないですかね😭

    • 11月2日
ルリ

保育園0歳クラスから通わせてます。

メリット沢山ありますよ!
色んな刺激を受けてきます。

家では億劫だな...と思う遊び(園にもよりますが、絵の具、どろんこ遊び、ボディペイント等)もやってくれますし、製作なんかも可愛くって可愛くって。

お友達とぎゅー♡ってハグし合ったり。
お友達の影響を受けて出来なかったことが出来たり、やろうとしなかったことをやろうとしたり。

特にうちは保育園に入れて良かったなーと思ったのはお友達が出来たことと、自分より小さい子に触れ合えることです。

1歳クラスになってすぐ(当時息子2歳なりたて)0歳クラスで泣いている子にボールを持ってきてあやそうとしていたと先生から聞いて、まだ2歳なのにもう小さい子をあやそうとする優しい心が芽生えてるの!?😭って感動しました!!