
子供に怒りや怒鳴りが多く、疲れている状況。怒りたくないと相談しています。
1歳になったばかりの子供に
怒ったり怒鳴ったり毎日してしまいます。
一番多いのは食事中に座らず立ち上がることに対して
座りなさい食べなさいと怒ってしまいます。
寝かしつけの時にも頭をゴンゴン壁に
うちつけるので楽しくて本人はやってると思うのですが
私は不快でやめなさいと強めに怒鳴ってしまいます。
ベットから下のマットに落ちても
大丈夫?すら声もかけないぐらい苛ついてます。
旦那とは別居中で4ヶ月以上ワンオペです。疲れました。
怒るのやめたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

ママリ
座らず立ちあがりますよね〜、分かります😂
寝かしつけの時、頭ゴンゴンしてるのも一緒です😂
立ち上がることに関しては、もう諦めてます😇いつかは座って食べるようになるし、イライラするだけなので😂
ゴンゴンも飽きるまで放置です😇それか、壁から離してあげると意外とすんなりやめたりします😂

maki
うちも立ち上がるし、ゴンゴンしますし、同じですよ☺️
多分まだ言葉もほとんどわからないから、強く怒ってもあんまり意味ないと思うから、だめだよ🥺くらいでいいと思いますよ🥺
それより、おそらくママさんがお疲れで怒っちゃうんですよね😭私も初めての子でいっぱいいっぱいになるし、上手くいかないこといっぱいあります!
旦那様が別居中で休めと言われても、できるか!って感じだと思うんですけど、お一人でよく頑張っていらっしゃると思います😭 子が寝てる時は寝て、遊ぶ時も少しはほったらかして、自分の時間を持つ(子供にも1人の時間を大切にすると、自分で遊べるようになるらしいです😊)と、少しでも上手く休んでくださいね😭自分の時間も絶対大切だし、支援センターに行って、相談してもいいと思います🥺
子どもも、うろうろ楽しそうだし、意外とセンターの方が大丈夫?と、聞いてもらえますよ😌
ずっと一緒にいてたら、辛くもなりますが、明日からお互い頑張らず、頑張りましょうね🥹
コメント