
子どもたちのママママ攻撃にイライラしています。気持ちの切り替えが苦手で、グループラインで返信しなければならない時にストレスを感じます。子供たちは悪くないのに、どう切り替えればいいでしょうか?
返さなきゃいけない気を使うライン×子どもたちのママママ攻撃にイライラしてしまいます。
気持ちの切り替えが苦手です。
子ども関連で(役員や、習い事)でグループラインが何個かあり、
返さないといけるないラインがくることが多々あります。
やはり仲の良い友達とは違うので文面など気を遣います。
その文面考えて返信してるときなどに
子供からのママ見ててー!ママこっちきてー!
ママママ攻撃があるとイライラしてしまいます。
初めは待っててね~となるのですが、
最終的にママいま大事なの返さなきゃないんだって!
となってしまいます。
気持ちどうやって切り替えたらよいのかわかりません。
気遣う場面あったあとイライラしやすいです。
全然子供たちは悪くないのにだめだなーと思います。
こういう場合どうしたらよいのでしょうか?
皆さんどう切り替えていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わかります笑
待って!ちょっと待って!わかったから待って!!!ってなりますよね〜!相手も子持ちって理解していると思うので、今すぐ返さないとダメってことはないんじゃないですか?私は子供が寝た後とかにやるようにしています。

はじめてのママリ🔰
うわー、一緒です!
ラインの文考えてる時に話かけられたら、今大事な返事しなあかんねん!うるさい!て言ってしまいイライラしてます🫣
コメント