![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝つきにくく、モロー反射が激しくて不安を感じています。上の子の保育園の先生からも手がかかる時期かもしれないと言われ、焦っています。
新生児期が過ぎたばかりで明後日で1ヶ月なのですが、
昼間も夜も私の腕枕とか、お腹に乗せてピタッとしてないと寝てくれないです😭
モロー反射が激し過ぎて仰向けにしてると頻繁に反射で起きるし、
寝たと思って置いても背中スイッチで起きるし
置いたときもモロー反射で起きるし
シャワーも浴びれないしご飯も食べられず…
生後2週間くらいまではスワドルで夜落ち着いてたんですが
スワドルの中でもモロー反射激し過ぎて寝てくれなくなったので
夜も呼吸に気をつけながらくっついて寝てます💦
ちなみにおくるみしても手足を激しく動かすのですぐ外れちゃいます😢
ミルク飲んだあともご機嫌な時間は少なく
置いてると5分くらいで泣き出します…
個性のうちなんでしょうか??
ママリ見てると穏やかに低月齢期過ごしてる人多くて不安になります😭😭
上の子の保育園の先生にも
「赤ちゃん寝てる間はご飯作れたりしてますか?😊」と聞かれて
「もしかしてこの時期はもっと手かからないもんなのかな!?」と焦りが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手かからないものなんてそんなことないです〜!
3ヶ月までは昼間は立って抱っこゆらゆらしてないと泣いてましたようちの子😂
夜はべったり体つけてないと寝ませんでした
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も腕枕じゃ無いと泣きますし、腕枕で寝たから〜とベビーベッドに移動させるとすぐ起きられます💦
-
はじめてのママリ🔰
仲間です!!😭🙌
腕枕で寝たあと腕を抜くのが至難の業すぎます…笑- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
余裕ある時は腕枕でしかねれないなんて可愛いな〜と思えるんですが、しんどいですよね😂
- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
明後日で1ヶ月、うちと同じです〜!☺️🩷
うちの子も、3週目の途中くらいまでは授乳後にベッドに置いたら大人しく寝てくれてたんですが、数日前くらいから背中スイッチが頻繁に発動して抱っこ要求されることが増えました🥲💦
夜中は授乳ごとに3〜4時間まとまってぐっすり寝てくれますが、最近日中がめっちゃ元気ですぐ起きちゃいます。。ご飯なんて作れそうにないです😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ誕生日なんですね🥹❣️
ということはこの時期の成長過程で起こってるって可能性もありますかね〜😭
うちも夜は意外と3時間くらい寝てはくれるんですが
トイレに起きようものならすーぐ泣きます😂😂- 11月1日
はじめてのママリ🔰
一緒で安心しました!!
赤ちゃんの性格によりますよね😭😭
寝てくれたときに置けるような工夫とかされてましたか…?
退会ユーザー
親が構いすぎるとダメとかも言いますよね…
私は泣き声の方が辛かったのでつい抱っこしてしまってましたが💦
置いて寝てくれるようになったの8ヶ月です😂
寝室真っ暗無音にしたら成功しました笑笑
はじめてのママリ🔰
泣き声辛いですよね😭😭
放置してもそのまま寝るわけでもなし…
やっぱり部屋の環境も大事ですよねー💦