※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわたん^-^
妊娠・出産

義母に食費のお金を渡すべき金額や方法について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ出産予定日を迎えます!
私が入院中は旦那の母が自宅に来て上の子と旦那のお世話をしてくれる予定です。
その際、食費などの買い物のお金っていくらくらい渡しておけばいいですかね?
基本自分たちはカード払いだし、だいたい1週間5000円くらいでーとか考えてみんなで買い物しているのですが…
義母にカード預けられないし、かと言って5000円渡してこれでやってください的な感じも微妙な気が…。
みなさんどうしてましたか?あとから払うというのもありですかね?

コメント

deleted user

うちは旦那に福沢さんを2枚ほど渡してもらうようつたえておきました。うちの場合は1カ月いたので多目です。私から渡すとちょっとな、と思ったので旦那からと😃
結局受け取っては貰えませんでした😁

  • かわたん^-^

    かわたん^-^

    1ヶ月で2枚…。入院期間は1週間もないし…単純にはやっぱり5000円くらいですよね。

    • 2月27日
サトミ

私は、お金を多めに入れておいて買い物の時はこれ持ってってくださーい(^ω^)
と食費用のおサイフ預けときました。
そして、義母がレシートをそのなかに入れといてくれるって感じでした!

  • かわたん^-^

    かわたん^-^

    お酒やお菓子が好きな義母なので、お財布預けらたら少し怖い…笑
    でもお世話になる身だから仕方ない…笑

    • 2月27日
  • サトミ

    サトミ

    そういうお義母さんだと少々不安ですね💦💦
    お世話になるし、これくらいなら使われてもいいかなっていうくらいの金額だけ入れておいて預けるか...
    買ってきてもらった分をその都度渡すか...
    悩むところですね(>_<)

    • 2月27日
おさゆ🍵

うちはカード渡しました!

これで好きなようにやってくださいm(__)mと、お願いしました。

でも、お祝いで20万もらったので、結果的にはうちのお金はほとんど使ってないと思います( ^ω^ )