![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園激戦区に住んでいる方からの相談です。1歳児の入園申し込みで、何ヶ所書くかや条件の妥協に迷っています。見学した12ヶ所の中で、預けたくない園が4ヶ所、迷っている園が5ヶ所、通いやすい園が3ヶ所あります。どこまで妥協するか悩んでいます。
保育園激戦区の方、希望保育園はどれくらい書きますか?💦
保育園激戦区に住んでます。
1歳児4月入園の申し込みをするのですが、何ヶ所書くか、どこまで条件を妥協して書くか、迷ってます😣
迷ってる保育園の理由は、
・徒歩20分(電動自転車を買えば10分)の園
→保育園卒業まで毎日と思うと大変なのか?雨が激しい日も通えるか?
・学びの時間が多い園
→ひらがな、カタカナ、英語、数字、九九、フラッシュカードなどカリニュラムが多い園が、まだ幼い息子に合うか分からない
・布おむつの園
→保育園では必ず布おむつで、使用したおむつは持ち帰り洗濯して、また園に持参する。共働きなので、毎日の事となると結構な負担になるのが心配
12ヶ所見学して、
預けたくないと思った園が4ヶ所
上記の理由で迷っている園が5ヶ所
無理なく通えて預けたい園が3ヶ所
どこまで妥協するか迷います…
みなさんはどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
布おむつと遠いのは書かないですが
学びが多いのは妥協します
合うか分からないは合えばラッキーと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら預けたい所は書くとして、迷ってる所は学びが多い園のみ記載してあとは書かないです💦
育休延長がどこまで許されるかというのももちろんあるので、
どうしても復帰の可能性あげたいなら迷ってる所も書きますが…
やっぱり復帰するとなかなか忙しいので、物理的に時間取られる園は結構厳しいかなぁと。
ただ布オムツに関してはもう平日持ち帰った物はとりあえずハイター液にも浸して、ちゃんと洗うのは毎日しないとか妥協したり工夫でいける可能性はあるかなって気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるべく復帰したいですが、時間が取られる保育園だと両立できるか正直不安です💦
布おむつでも毎日洗濯しない方法を考えたらいけるかもですね😳✨
コメントありがとうございます!- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小規模含めて13園書きました😅
自転車で10分なら許容範囲内です。
布おむつの園だけはやめます💦負担が大きすぎます。
可能なら布団持ち帰りなし、おむつ持ち帰りなしの園にしたいです。
-
はじめてのママリ🔰
自転車で10分ほどなら頑張れそうですかね😢
13園すごいですね🥲!激戦区ならそれくらい書かないといけないですよね💦💦- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園激戦区&求職中で申し込むので入れる可能性ほぼ0です!なのでもう絶対入りたくない!て思うところ以外は書きましたが、第何希望まで書いてもきっと通らないので本当に行きたい園を1番に書いてあとはほとんど妥協です。どうせ入れないので🤣
-
はじめてのママリ🔰
両親フルタイム+育休復帰、でも1歳児クラスはかなり難しいと言われてます😭
なるべく沢山書いた方がいいですよね🥲
うちも沢山書いても全部ダメかもですが😂- 11月1日
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
自転車10分は許容範囲です!
学びもして欲しいのでありです!
布おむつ持ち帰りはNGでレンタルの所はありで書きました!
私は今回は育休延長を選びましたが0歳の時は20園かきましたー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
布おむつ持ち帰りは大変そうですよね🥲
20園!すごいです!!
激戦区なら沢山書かないとですよね😅- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
保育園激戦区、大変ですよね💦
私も激戦区でしたが、必ず仕事復帰したかったためどうしてもここには預けたくないなどの理由がなければ家から遠い、布おむつであるなどの懸念があっても全て希望出しました。
結果、家から2番目に近い自転車で1分の第4希望の園に決まりましたが、ここでよかったなと。家(勤務地)から近いに越したことはない!!としみじみ感じます。
たまたまオムツのサブスクを採用している園でもあったのでその点もすごく助かりました。布おむつは慣れれば大丈夫かもしれませんが、冬場や梅雨時期など大変そうだなと感じます。
現在第二子の申し込み中ですが、家から自転車で1〜5分くらいの園のみに絞りました。園の雰囲気やカリキュラムなど子どものためでもあるのですが、送り迎えのしやすさや準備物の少なさは親の負担が少なく気持ちに余裕が生まれるように思います。
雨だとやはり歩きになることもあるので近さを一番にしました。
ご参考になれば...
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり家から近いのが一番ですよね😭実体験からのご意見とても参考になります💦
遠いところに決まってしまったら保育園卒業するまでずーっとですもんね😢- 11月1日
はじめてのママリ🔰
確かに学びが多いのは合う可能性もありますもんね🤔✨
コメントありがとうございます!