![いく&もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
何曜日にどの先生かはホームページで確認できます!
私がお世話になった時からいらっしゃる先生が一名しかいないのでお人柄など参考になるかわかりませんが、とにかく中央病院は待ちます。
最初は婦人科扱いで2回ほど検診に行きましたが、そこでかなり待ちました。
産科扱いになってからは朝一予約ならスムーズに済みました。
あまり子どもの性別については聞いてはいけない雰囲気がありました。
栄養指導、体重は厳しめに看護師さん、助産師さんに言われました!
でもやっぱりNICUがしっかりしているのでそこでの安心感が大きかったです
いく&もん
ご返信ありがとうございます!✨
病院に電話して、曜日担当の先生教えていただきました!HPにも、ありましたね!💦もっと探せばよかったです💦
ご経験を詳しく教えてくださり、ありがとうございます🍀
よーく考えた結果、セミオープンシステム…と言うんですかね。検診は地元の病院、分娩は県中さんにお願いするパターンでいこうと思います。
平日に仕事を抜ける申し訳なさがあるし、今までお世話になった個人院の先生の信頼感も捨てきれませんが、分娩時のNICUの安心感も大切なので、両者の良いところを取らせてもらえたらなと考えました!
個人院の先生には、県中さんに今後お世話になる…とお伝えしたので、また来たの?みたいな感じになってしまいますが…😅😅
やはり、自分が納得できる方法がいいかなと感じました。
ご回答くださり、本当に嬉しかったです♪ありがとうございました(^^)