※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

お金に対する価値観が変わった方いますか?寄付を通じて気づいた出来事があり、自己中心的な考え方から他者への支援へと変わりました。他者の幸福を感じることが自身の幸福に繋がることに気付きました。

【寄付を通じて気づいたお金の価値観について】

皆さん、寄付したことはありますか?お金に対する価値観が変わった方、いらっしゃいますか?

これは単なる自慢話や承認欲求云々の話ではなく、お金に対する価値観が変わった出来事です。

数年前、コロナで世の中が混乱していた時期に、国から一人10万円の寄付金が出ましたよね。そのタイミングで、私は子供たちが通う小学校に寄付をしました。経緯を説明すると長くなるので端折りますが、学校側から扇風機の寄付を募るものでした。私は現金数十万円を寄付しました。もちろん、主人に相談して。
そのお金を学校側は、近隣の中学校と小学校で分け合い、それぞれ必要なものを購入しました。うちの学校は、体育館で使う大型扇風機と、熱中症計というものでした。その時に教頭先生から言われた言葉が、今でも支えになっています。

「この熱中症計が、喉から手が出るほど欲しかった。」

この言葉を聞いた時に、寄付してよかったな、と思ったのと同時に、自分は喉から手が出るほど欲しいものなんて、今まであっただろうか、と思ったんです。自分が今まで使ってきたお金。大して欲しくもないものばかりだったな、と。

それまでは、宝くじが当たったら、家や車、旅行、あとは貯金♪と考えていたんですが、そんな事より、本当に必要としている人にあげたほうが、よっぽど価値があるなぁーと思うようになりました。自分自身のお金に対する執着がなくなりました。自分のために使うより、他人のために使って、笑顔を見たり、ありがとうと言われるほうが、幸福度が持続すると気付きました。もちろん、自分がその日暮らしなら、誰かのために何かをするのは難しいと思います。自分の生活が成り立っているからこそ出来ることです。

このように、お金に対する価値観が変わった方、いらっしゃいますか?根本的なことに気づいた方というか、、。

コメント

スポンジ

寄付してではないですが、今している仕事を始めてから公共の制度に縛られてる立場の人が色々揃える整える(備品に限らず小さな制度を作るとか変えるとかも)のってこんなに大変なんだということに改めて気付かされました。

多分学校の備品でもそうですよね。
〇用のお金は余ってても
△の区分だから使えないとか使うには沢山の承認が必要とか😓

寄付は震災の時にしましたが、ちょっと距離感が遠すぎて具体的に何に役立ったかわからないし自己満足みたいな感覚でした😅

  • ままり

    ままり

    私も、青森住みですが、熊本の震災の時は寄付しました。かなり離れてますけど😅自己満だったとしても、誰かのためにやったことなので、それはそれでよかったのではないかと思います。距離が近くても遠くても、結果的には同じかな、と😊

    • 11月1日
ママリ

寄付よくしていますよー!

良いお金をすると自分にも返ってくるような気がします。
自分のために散財しても出て行くばっかりですが、人のために社会のために使っていると、なぜか自分の懐も潤ってきます。

もちろんそれ目当てで寄付しているわけではなく本当に支援したいと思っての行動ですし、
また、親のそういう姿を子供が見て子供も何かを感じとってくれたらいいなとは思っています。

私は、街中でホームレスの方がビッグイシューという本を販売していたら必ず買っています。
全員がホームレスではないですが、ビッグイシューはホームレス支援の財団が発行している冊子で、街中で販売している彼らは生活保護を受けていません。

ビッグイシュー1冊につき数百円が彼らの収入になり、それで生計を立てています。
1冊ずつ100均とかのビニールに包んで販売されている方、手書きのお手紙を添えている方等々、自腹を切って工夫されている方も多くて、
誰かを思う気持ち、心の豊かさ、お金の使い方の本質を彼らから学ばせてもらうことも多いです。

また、災害が起きたら被災地へ寄付をしたり、動物愛護団体へも年払いで寄付しています。
今は、ウクライナでの動物保護団体への寄付について調べています。
飼い主が死亡したり、逃げる途中ではぐれたり、ペットを連れて逃げることができずに置いていかれたペットたちを保護している団体で、テレビでその活動のドキュメンタリーを見て支援したいと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    良いお金をすると
    →良いお金の使い方をすると
    です😅💦

    • 11月1日
  • ままり

    ままり

    一字一句、納得です☺️私も、今は国からもらったお金や、宝くじ(買ってませんが笑)などを、還付する形でしか寄付できませんが、いずれは、そうした活動に寄付したいなって思っています。
    ママリにもこのような方がいらっしゃったんですね。一体今までどちらにお隠れで?😂
    カテゴリーにもよると思いますが、このお金カテゴリーは結構、自分のお金お金の方が多くて、考え方もう少しどうにかならんものかなぁ~😅と思っておりました。ま、自由ですけどね‼︎笑

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

寄付って言う寄付したことないなぁと振り返って思いました。
前は現金払いでお昼はコンビニなのでお釣りをレジの募金箱に入れて
何となくいい事してるって気持ちはありました。
同僚が毎月3000円を海外の子供達の教育にって言うのをやってるって聞いてすごいなぁって思うくらいで。
人に感謝されることをされた、役に立つ事をされたって実感できる事はすごいですね👍

  • ままり

    ままり

    教頭先生の言葉が、目から鱗で、、。あの言葉に出会ってなかったら、今の私はないです。多分、変わらず散財してたでしょう😅
    金額がいくらでも、気持ちが大事だなと思います。車運転してても譲り合ったり、それこそ、バスや電車の席の譲り合い。そういう気持ちに、お金がくっついただけであって。募金だって立派な善意ですよね😊

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

震災の後、何年かして被災地のいちご農家や義業関係への支援などにわずかですが寄付したことがあります。
ささやかですが、キーホルダーみたいなのをもらえて自己満足したくらいですね。
私がしたのは少額でなにか目に見えて変わったわけではなかったので、お金の価値観は特に変わらないです。

子どもが巣立って、お金の余裕があればやってもいいかな…と思いますが、基本的にあんまり募金とかユニセフとかそういうのは信用してないです。
赤十字も結局、けっこうな額が使途不明金らしいですし…(開示請求してもほぼ黒塗りだとか)

  • ままり

    ままり

    そのいちご農家さんは、金額云々よりも、気にかけてくれる人がいること。思いやりの気持ちが嬉しかったと思います😊
    私も、自分の目や感覚、情報で、寄付したり募金する対象を決めてます😄
    よくある、海外での移植が必要な子供のために、、という件も、真実を知って驚愕しました。
    今は、国からもらったお金を還元する形でしか寄付できませんが、今後、寄付以外にも、他人を思いやる気持ちを大切にしたいと思ってます。

    • 11月1日
ma

どうぶつ基金といって地域猫の去勢手術や殺処分を減らそうと努力されている団体に寄付をしたことがあります。

服とか雑貨とか最初は可愛い〜と思って買ったのに飽きてすぐに着なくなったり履かなくなったりしてゴミになってしまうものにお金をかけるよりは、わたし自身が猫が好きだからというのもあるのですが、、どうせ使うなら社会のためになるお金の使い方をした方がお金の本来の意味を果たしているような気もします。
(でも服とか買ってしまいますが…😅)

来年、息子を出産した病院が市民病院で寄付を募っているので、お世話になったのと何かあったらこれからもよろしくお願いしますという意味を込めて寄付しようと考えています。

こちらの投稿を見て色々考えさせられました。
素敵な投稿を読ませていただきありがとうございます😊

  • ままり

    ままり

    いえいえ。こちらこそ、読んでいただきありがとうございます😄そして、素敵なお話、心が温かくなります。
    私も猫大好きです。動画めっちゃみますよ〜🐱💕ただ、息子が猫アレルギーなので、迎えるのは無理ですが、保護猫や保護犬を、別の形で助けられたらなぁと思っています。
    本来のお金の使い方に気づくの、とても大事だと思ってます。私は、その時に運良く気づけました。お金よりも価値のあることでした。

    • 11月1日
ままり

皆さま、いいねを御礼とさせていただきます。
皆様のお話を聞き、さらに精進しようと思いました。ありがとうございました。